素晴らしい改善です、ありがとうございます!
レビューキューをさらに強化するために、以下をご検討いただけますでしょうか。
-
サイドバーの「ヘルプが必要な場合」セクションのレビューアイテム内のリンクが現在機能していません。
カスタマイズ可能にしたり、カスタムリンクに置き換えたりすることは可能でしょうか?
また、より迅速にアクセスできるように、レビューキューページにも表示することは可能でしょうか?
https://meta.discourse.org/t/add-customisable-moderator-help-links-to-review-item-pages-and-review-queue-page/370378/1 -
Assignプラグインがインストールされている場合、「このトピックを主張する」の下に「このトピックを割り当てる」を追加し、トピックが割り当てられている場合は「タイムラインとノート」タブに「割り当て先」を追加してください。
-
「タイムラインとノート」タブで、レビューされた行の下に、レビュー理由(存在する場合)を表示してください。
Display the Reviewable revision reason in the reviewable scores table -
「オプション」セクションに以下のフィルターを追加してください。
Add the ability to filter by 'Reviewed between' dates
Add the ability to filter by ‘Claimed by’ -
「すべてのユーザーの最初の数件の投稿は、スタッフが承認する必要があります。」という文の「数件」を、「投稿承認数」設定の値に置き換えてください(サイト設定にアクセスできないユーザー(モデレーター)は、「投稿承認数」設定の値を知ることができません。リンクが404エラーになるためです)。
Display the value of approve_post_count below the relevant posts on the review queue -
「インサイト」タブのユーザー情報セクションに、ユーザーの以前に却下された投稿数を表示してください。
Display number of user's rejected posts on posts in the review queue -
「理由」でフィルタリングすると、最初のフラグの理由が返されます。タイトルを「フラグの理由」に変更し、追加のフィルター「レビュー理由」を追加して、モデレーターがフラグ付きアイテムに対応した際に選択したレビュー可能レビュー理由でフィルタリングできるようにすることは可能でしょうか?
Enable filtering by 'Reviewable revision reasons' -
フィルタリング時に返されたアイテムの数を表示してください フィルタリング時に返されたアイテムの数を表示する
以下の機能リクエストを完了/解決済みとしてマークしていただけますでしょうか。