こんにちは。
現在使用しているフォーラムソフトウェアから、セルフホスト型のDiscourseへの移行を検討しており、必要なリソースに関する実体験についてお伺いしたいと考えています。
当フォーラムは20年近く稼働しており、560,000件の投稿と37,000件のスレッドがあります。新規投稿は1日あたり約200件のペースで作成されています。登録ユーザーは8,500人で、そのうち1,000人が過去1年間にアクティブでした。システムは、約1,000人の匿名ユーザーと最大200人のログイン済みユーザーの同時セッションを処理します。
同様の規模のインストールを実行している方々の報告を探しています。標準のインストール方法(fat docker image)を使用していますか、それとも負荷に対処するためにセットアップを調整する必要がありましたか?システムにCPUとRAMをどれくらい割り当てていますか?その他、知っておくべきことはありますか?
よろしくお願いいたします。
ハンス
pfaffman
(Jay Pfaffman)
2
アセットをS3に配置し、サイトとS3バケットの前にCDNを配置した2コンテナ構成から始めるでしょう。現在使用しているものにもよりますが、RAMは8GBまたは16GBから始めるのが良いでしょう。
1日のページビュー数、または月間のページビュー数はどのくらいですか?
それでも十分でない場合は、ロードバランサーと、Webコンテナを実行しているサーバーを追加することができます。
現在、CPUとRAMの使用量はどのくらいですか?プラットフォームは何ですか?
「2コンテナ構成」とは、このハウツー投稿で説明されているものを意味しますか?また、S3のアセットはこちらの投稿で説明されているものになりますか?勉強のために伺いますが、例えばCloudFrontをCDNとして使用し、ファイルアップロードのためにS3を指した場合、すべてのアップロードが公開されるのでしょうか、それともDiscourseの権限に基づいてアップロードへのアクセスを制限するメカニズムはありますか?
現在のサイトは、1日あたり約3万人のユニークユーザーが約20万ページビューを獲得しており、さらにボットとスクレイパートラフィックが20万件あります。
Woltlabを8コア/32GBの仮想マシンで実行していますが、多少の過剰プロビジョニングがあると考えています。現在はベアメタルサーバーにインストールしていますが、その状態を維持したいとは考えていません。
ご協力ありがとうございます!
pfaffman
(Jay Pfaffman)
4
月間100万PVを捌いていた8GBのドロップレットで、似たようなトラフィックのサイトを運用していると思います。
はい、ただしインストール時にそれを行うためのdiscourse-setup用のスイッチがあります。(--two-containerだったと思いますが、手動で実行する場合はスクリプトを確認することがほとんどです。)
これは、古いコンテナを実行しながら新しいコンテナを構築できるので便利です。データコンテナのアップグレード/再構築が必要なタイミングに注意する必要があります。
はい、しかしアップロード用のS3互換オブジェクトストレージプロバイダーを設定するの方がより適切にメンテナンスされていると思います。アセットのアップロードに関する部分を追加するのを忘れないでください。
「いいね!」 1
ジェイさん、ありがとうございます!大変助かります。
「いいね!」 2