Discourseの投稿投票

編集中の投稿がトピック投票モードの場合、保存ボタンに「保存」または「公開」ではなく「返信」(フランス語では「Répondre」)と表示されます。投稿を編集しているのであって、返信しているのではないので、これは間違っていると思います。

最初に、js.post_voting.topic.answer.label の翻訳を修正して「保存」(フランス語では「Enregistrer」)と記述しようとしましたが、驚いたことに、これは通常の投稿への「返信」ボタンの翻訳も「保存」に変更してしまいました。

この点について確認をお願いします。

要約すると、投稿投票モードで投稿を編集する際に、保存ボタンが表示されません。代わりに返信と表示されます。

こんにちは、「Votes」ではなく「Activity」をデフォルトのアクティブボタンにすることは可能ですか?「Votes」は時系列順を崩してしまうためです。よろしくお願いします。

現在、UIにはその方法はありません(多くのリクエストがありますが、あなたの声/投票を追加したい場合:https://meta.discourse.org/t/add-the-option-to-change-a-post-to-qa-format-by-admin-staff/235249)

レールコンソールを使用して可能だと思います...

トピックのsubtypeを「question_answer」に変更する必要があると思いますが、最近確認していないため、それだけで十分かどうかはわかりません。まずテストする必要があるかもしれません。

すべての投稿タイプを変更して、「返信」と見なされないようにする必要があるかもしれません。:thinking:投稿投票トピックは「返信」を好みません。そのため、それも必要になる可能性があります。

「いいね!」 2

このコメントについて、どなたかご存知ですか?デフォルトで返信が時系列順に表示されないのは、ユーザーにとって非常に紛らわしいので、よろしくお願いします。

コメントセクションにアバターを表示できると良いでしょう

このプラグインのデザインは、いわゆるベストアンサーにアップボートすることです。

メインの返信は、アクティビティ(順不同)または投票数で表示できます。

もしミニコメントのことを指しているのであれば?直接的なオプションがあるかどうかはわかりません。しかし、これらのミニコメントは、マスターコメント/投稿への返信であるべきです。お互いへの返信とは異なります。

こんにちは。回答についてですが、デフォルトでは投票順に並べ替えられており、これはフォーラム(すべてのフォーラム)のユーザーにとって自然な並び順ではなく、時系列順に慣れています。デフォルトを時系列順にするか、管理者が時系列順に設定できるようにする(提案)べきです。

「いいね!」 1

はい、デフォルトの順序を選択するオプションですね。これは実際にはRedditのコメントの表示方法を模倣しています。

元のアイデアは質疑応答でした。そこでは、アップボートされた回答がコミュニティの投票によって最高の回答となるはずでした。

柔軟な選択肢として、これは素晴らしいアイデアなので、Feature リクエストのトピックを作成することをお勧めします。

「いいね!」 1

また奇妙なことに気づきました(仕様ですか?)返信への返信ができません。「返信への返信はできません」というエラーが表示されます…コメントは短いものしか許可されないのでしょうか?返信アイコンが表示されず、返信したい返信を引用しようとすると、このエラーが表示されます。:face_with_raised_eyebrow:

デザインによるものだと思います。各メインの返信はOp Postに向けられることを意図しています。

当初のデザインは、質問&回答カテゴリを想定していました。これらのトピックでは、人々はOpへの返信に投票し、最も多くの票を獲得したものが推奨される回答となるという考え方です。

一方、Solved Pluginでは、Opとスタッフが返信を回答として選択できます。

「いいね!」 1

なるほど、これは返信したいテキストを引用できなくなるということですが、仕様だと理解しています。

「いいね!」 1

Journalプラグインの方が柔軟性があるかもしれませんが、投票機能はありません。

アクティビティボタンをクリックすると、投票モードに戻れなくなっているようですが?

このプラグインには、さらに2つの問題があります。

  1. スレッドにOP(元の投稿者)のみの投稿しかない場合、ウィスパーは作成できますが、表示されません。さらに、それらは(個人のアクティビティタブにリストされているにもかかわらず)変更または削除することもできません。
  2. スレッドに返信がある場合、デフォルトでVOTESボタンが有効になっており、ウィスパーが表示されなくなります。ユーザーは、ウィスパーを表示するためにACTIVITYボタンをクリックする必要があることを知っておく必要がありますが、これは明白ではありません。

3件の投稿が新しいトピックに分割されました:サイト訪問者はアカウントを持たずに投票できますか

既存の投稿を「投稿投票モード」に更新することは可能ですか?

また、カテゴリのトピック一覧から投票数を表示することは可能ですか?

それに関する#feature requestがあります: Add the option to change a topic to Post Voting format by admin/staff

どの投票数ですか? Show OP votes in topic list というリクエストがあります。また、topic-voting プラグインはトピック一覧での投票表示をサポートしています。

「いいね!」 1

返信ありがとうございます!

トピック投票ではなく、投稿投票についてです。これを機能リクエストの投票ツールとして使用したいのです :slight_smile:

トピック投票の可視性は理解していますが、投稿投票プラグインとの連携の方が断然気に入っています!

「いいね!」 1

RedditスタイのAMA(Ask Me Anything)を行うためにこのプラグインを評価しています。インストールしてすぐに、3つの疑問点が浮かびました。

  • グループまたは信頼レベルでトピックの開始者を制限し、投稿投票を有効にする方法はありませんか?(なさそうです)
  • 最初の投稿から投票を削除できますか?(CSSで可能そうです)
  • プラグインが無効化された場合、投稿投票トピックはどうなりますか?(トピックは平坦に戻り、ネストされたコメントはタイムラインの通常の返信に変わり、投票は消えるようです)

AMAでこのプラグインが成功裏に使用された良い例があれば、共有していただけますか?ぜひ見てみたいです!

編集:他に気づいた点があります。

  • OP(元の投稿者)への返信は、最初の返信へのコメントよりもはるかに目立ちます。これは場合によっては良いのですが、AMAでは、有名な人が答えた内容がみんなが最も読みたいものなので、あまり良くありません。例えばRedditでは、OPはハイライトされた色になります。
  • コメントは返信よりも制限されています。例えば、回答者が写真やワンボックスを共有したい場合、それができません。
「いいね!」 3