チャットでAIボットを有効化

チャット機能にAIボットがあれば嬉しいです。ユーザーはチャットを頻繁に利用しています。

「いいね!」 3

どのように機能することを望んでいるか、詳しく教えていただけますか?

「いいね!」 2

ユーザーは次のように使用します。

  • 私の獣医は、犬は日光からビタミンDを摂取できると言いました
  • そうは思いません…皆、栄養補助食品を使うべきだと言っています
  • 本当ですか? @helpful-bot、犬は太陽からビタミンDを摂取できますか?

そんな感じです。つまり、異なるペルソナは必要ありません。しかし、私にとってはそれは譲れない点ではありません。私はすでにチャンネルで別のチャットボットを使用しています😏

「いいね!」 4

曖昧な表現で申し訳ありません。ユーザーが一般チャットチャンネルで @botname を使用してボットを呼び出せるようにしたい、という意味でした。さらに、対象グループ内のユーザーはボットに直接メッセージを送信できる必要があります。以下にスクリーンショットを示します。

「いいね!」 3

なるほど、もう少し技術的な詳細に絞り込んでみましょう。

  1. @gpt3.5-bot のようにメンションすると、通常はフォーラムヘルパーである最優先のペルソナが選択されますが、これを変更することも可能です。
  2. コンテキスト(例えば、過去のチャットメッセージ1000トークン)も提供するため、それに応じて調整されます。(これは設定可能ですか、それとも設定不可能ですか?ペルソナごとに設定可能ですか?)
  3. チャットでの @mention をできるユーザーグループを制限する必要があるため、サイト設定が必要になります。
  4. 監査可能性についても検討する必要があります。最低限、データエクスプローラーのクエリを提供することが考えられます。
  5. 最近のチャットのリファクタリングにより、「無制限」に新しいディスカッションをボットと開始できるため、そこで何かを設計することは間違いなく可能です。
  6. チャットで @mention を許可するなら、フォーラムの投稿でも同じグループに対して許可しない理由はありません。異なるグループでも。

これらすべてを考慮すると、私のV0の提案は以下のようになります。

  1. サイト設定 ai_bot_chat_enabled_groups を追加する。
  2. 現時点ではコンテキストを1000トークンにハードコードし、最優先のペルソナを選択する。
  3. V0では @mention のサポートのみを行う。

V1

  1. ストリーミングとキャンセルサポート

V2

  1. 「AIボットとのグループDM」のオプションサポートを追加する。
  2. これらすべてを見つけるための優れたUIも用意し、そのためのオーバーヘッドを最小限に抑えるようにします。

V3

  1. オプションで、ペルソナが専用のアバターを持つ専用ユーザーをステージングできるようにします。これにより、チャットで複数のボットと対話できます。このモードでは、ペルソナはユーザー/モデルも選択されます。
  2. 一部の設定をペルソナUIに移動します…どのペルソナがチャットで有効になっていますか?

V4

  1. 制限について検討する - ユーザーあたりの1日の最大トークン使用量など。

V5

  1. 標準トピックにもこれらの一部を追加することを検討する - (サイト設定などが必要…例:「@summary_bot このトピックをここまで要約して」)

全体として、これら多くの点は気に入っています。ロードマップにどのように組み込むかを検討する必要があります。

「いいね!」 8

それまでの間、セルフホストの場合は、Discourse Chatbot を検討できます。これは、最初から Chat をサポートしていました(実際、Discourse 用の最初の AI チャットボットでした)。

「いいね!」 4

これは非常に堅実な計画のように聞こえます。

デフォルトのチャットペルソナの設定から始めて、最終的にはチャンネルごとに移行するのはどうでしょうか?

100%同意です。

チャットから始めるのが良いと思います。その後、最終的にはトピックにも同じ動作を移植します。

「いいね!」 2

あなたの考えと@Falcoさんの考えにはほぼ同意です。追加すべき唯一の点は、チャットスレッドでも動作するようにすることです。V0でなくてもV1/V2では対応が必要です。

(任意)後々追加する価値があるかもしれないもう一つのことは、ここでボットとのチャットを開始するオプションです。一部のユーザーは、それが可能であることすら知らない可能性があると考えています!

「いいね!」 4

V0としては問題ないと思います。長期的には、ボットを作成するためのより良いUIを用意し、このUIから許可されるグループを定義できるようにする方が、サイトの設定よりもはるかに良いと思います。

「いいね!」 1

ペルソナエディターが、確実にそこにたどり着く方法です。

すでに、新しいユーザーをペルソナにアタッチするためのすべての骨組みはできています。

「いいね!」 2

AIチャットボットは、現在のAIとのプライベートメッセージよりもはるかに優れているでしょう…
この機能強化をすぐに加えてほしいです…

ところで、Gemini APIの利用はもうすぐ無料ではなくなるようですね…ふむ…

「いいね!」 1

私はこれを試してきましたが、履歴の追跡が難しく、Markdownが完全ではなく、さらに多くの制限があります。それは簡単なことではありません。会話を始めるのは簡単ですが、完全な代替にはなりません。

なぜそれがはるかに優れていると思うのか、具体的に詳しく教えていただけますか?

Gemini 1.0 proはそれほど優れていないので、いずれにしても避けるべきです。安価なLLMを探しているなら、Claude 3 Haikuがおすすめです。

「いいね!」 4

実装されました! :confetti_ball:

ガイドはこちら:

「いいね!」 4

このトピックは2日後に自動的に閉じられました。返信はもう受け付けられません。