その間、いくつか有益なリソースを見つけました。これらを「プラグインの書き方」チュートリアルで、より目立つように配置できればと思います。初心者には、それらの存在さえ明らかではありません。
- Discourse自身のAPI(プラグイン作成には役立ちませんが、初心者には関連性があります):https://docs.discourse.org/
- クライアントプラグインAPI(プラグインのバックエンド作成には役立ちませんが、フロントエンドにとっては間違いなく作業が容易になります):
A versioned API for client side plugins
discourse/app/assets/javascripts/discourse/app/lib/plugin-api.gjs at main · discourse/discourse · GitHub
バックエンドプラグインAPIは基本的にRailsまたはRubyであると理解しましたが、フロントエンドとバックエンドがどのように相互作用するのか、またはバックエンドの最初の「フック」がどこにあるのかは明確ではありません。もちろん、配置するplugin.rbはありますが、このファイルへのエントリポイントに関するドキュメントがあるかどうか疑問に思っています。Ruby on Railsプログラマーにとっては明白かもしれませんが、私はそうではないので、これは急な学習曲線です。