しかし、Danの言う通り、名前/返信アイコンをクリックしたときに投稿が展開されるのはデスクトップ版のみで、モバイル版では代わりに投稿にジャンプするだけです。
「いいね!」 2
問題が解決したと思います。最近のDiscourseのアップデートで、「返信先」の仕組みに変更があったようです。@gurtzさんが言及しているユーザーアイコンにカーソルを合わせると、「親投稿を読み込む」と表示されます。期待される動作は、meta.discourse.orgで機能するものですが、現在の投稿に至るまでの会話のパスを示す新しい展開を現在の投稿の上に作成することです。以下を参照してください。
期待される動作:
しかし、「親投稿を読み込む」をDiscourseの設定で検索しても何も表示されないため、トラブルシューティングが非常に困難です。しかし、これを管理しているのは「最大返信履歴」と呼ばれるもので、デフォルトでは0に設定されていることがわかりました。これを例えば10に引き上げると、この機能は期待どおりに動作するようになりました。
ご不明な点がございましたら、お知らせください。
「いいね!」 3
わあ、それはすごい発見ですね。@Watsonさん、ありがとうございます!
これを「開発」チームに伝えて、変更とテストができるようにしてもらいます。
これで問題が解決しました。Watsonさん、ありがとうございます!
「いいね!」 2
興味深く、素晴らしいですね。この設定を変更したのは初めてです。私の設定は1でした。リセットをテストしたところ、デフォルトは1になりました。私はTests-passedにいます。
「いいね!」 3


