DockerでローカルのDiscourseを実行していると、Postgresが動いていないようです。

ステージング/本番サイトが既にPG 15に更新されている場合は、そこからバックアップを取得できます。

または、手動で更新してローカルデータファイルを試すこともできます。これは役立つかもしれません。

cd discourse
mkdir data/postgres_new
docker run --rm \
	--entrypoint=/bin/bash \
	-v "$(pwd)/data/postgres":/var/lib/postgresql/13/data \
	-v "$(pwd)/data/postgres_new":/var/lib/postgresql/15/data \
	tianon/postgres-upgrade:13-to-15 \
	-c "apt-get update && apt-get install -y postgresql-13-pgvector postgresql-15-pgvector &&
	docker-upgrade"
mv data/postgres data/postgres_old
mv data/postgres_new data/postgres
docker run --rm -v "$(pwd)/data/postgres":/postgres \
discourse/discourse_dev:release chown -R postgres:postgres /postgres

(ARMベースのプロセッサを使用している場合は、独自のイメージをビルドする必要があります。)

「いいね!」 1