悪評のあるドメインをブロックするDNSサービスです。しかし、それは問題ではありません。なぜなら、1) VPN経由で接続すると別のDNSを使用しますが、この問題は継続します。2) この問題を報告してくれたユーザーは全く異なるセットアップを使用しています。3) DNS設定は私のLAN用であり、Discourseサーバーには適用されていません。Discourseサーバーは適切なHTMLをサーバーサイドで生成できていません。4) このHTMLファイルはiframeを正しく読み込みます。
<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
<meta name="description" content="Webpage description goes here" />
<meta charset="utf-8">
<title>Change_me</title>
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
<meta name="author" content="">
</head>
<body>
<div style="left:0; width:100%; height:0; position:relative; padding-bottom:25%; margin:0 auto">
<iframe src="https://www.tickcounter.com/widget/countdown/5847336" style="top:0; left:0; width:100%; height:100%; position:absolute; border:0; overflow:hidden" title="My countdown"></iframe>
</div>
</body>
</html>
おお、それが原因でした。最後の / が欠けていました。
どうもありがとうございました!
Discourseで何かが変更されたようです。前回試したときは https://www.tickcounter.com を追加しましたが、その時は機能しました。私の意見では、使用されている正規表現ロジックか、設定の説明のどちらかを調整する必要があります。なぜなら、次のように書かれているからです。
Discourseが投稿で安全に許可できるiframe srcドメインプレフィックスのリスト
「ドメインプレフィックス」と聞くと、ドメイン名やサブドメインを思い浮かべますが、どちらも / を含みません。あるいは、より複雑なiframe src URLに対してより正確なロジックを使用するつもりなら、次のように書かれるべきです。
Discourseが投稿で安全に許可できるiframe src URLプレフィックスのリスト