「いいね」でネタバレを表示

Discourseチーム様

お元気でお過ごしのことと思います。このメッセージは、Discourseのフォーラムにおけるユーザーのインタラクションとエンゲージメントを向上させることができる新機能の提案のために書いています。

機能提案:

「いいね!」ボタンをクリックするとネタバレコンテンツが表示される機能の追加を提案します。この機能は次のように動作します。

  • ユーザーがネタバレタグ付きのコンテンツを投稿します。
  • 他のユーザーは、隠されたコンテンツの代わりに「ネタバレ」プレースホルダーが表示されます。
  • ユーザーが投稿の「いいね!」ボタンをクリックすると、そのユーザーにネタバレコンテンツが表示されます。

メリット:

  • エンゲージメントの向上:簡単な「いいね!」で隠されたコンテンツが表示されることを知って、ユーザーは投稿とのインタラクションを増やすようになります。
  • ユーザーエクスペリエンスの向上:ゲーム化の要素が加わり、フォーラムがよりインタラクティブで楽しくなります。
  • コンテンツ管理:投稿者は、エンゲージしたユーザーのみがアクセスできるように、機密情報や重要な情報を管理された方法で共有できます。

実装に関する考慮事項:


この機能はDiscourseにとって価値ある追加機能となり、ユーザーがネタバレコンテンツとインタラクションする方法を大幅に改善すると信じています。

よろしくお願いいたします。

「いいね!」 3

見えない投稿に「いいね!」を求めることになると、コンフリクトが発生すると考えられます。投稿を見ずに、それが好きかどうかをどうやって判断するのでしょうか?

「いいね!」 3

これは、Discuz! で人気があった「ペイウォール」機能です。

しかし、Discourse でそれが理にかなっているかどうかはよくわかりません。Discuz! にはユーザーレベルシステム(信頼レベルとは異なり、100レベルのゲームのようなもの)があり、アクティビティ、いいね、またはポイントを通じてアップグレードされます。レベルは一部の権限に直接関連しています。

しかし、Discourse にはこの機能がありません(いいねはTLアップグレードに関係していますが、非常に簡単です)。いいねはほとんど精神的な励ましにすぎません。

「いいね!」 2