トピックIDを変数として使用できますか?

テンプレートを埋めるよりも、これを適切な投稿に追加するカスタムコンポーネントを作成する方が簡単です。

テーマのコードを 管理 > テーマとコンポーネント で編集し、JSタブにこれを追加すると、いくつかの調整で目的の結果が得られるはずです。

import { apiInitializer } from "discourse/lib/api";
import Component from "@glimmer/component";

class TopicIdentifier extends Component {
  get topicId() {
    return this.args.post?.topic?.id;
  }

  get shouldShow() {
    const firstPost = this.args.post?.post_number === 1; // トピックの最初の投稿
    const desiredCategories = [45, 3]; // これを表示したいカテゴリIDのカンマ区切りリスト
    const isInCategory = desiredCategories.includes(
      this.args.post?.topic.category.id
    );

    return firstPost && isInCategory;
  }

  <template>
    {{#if this.shouldShow}}
      <!-- 下の内容は編集できます。{{this.topicId}} の部分にトピックIDが挿入されます -->
      このトピックのIDは
      {{this.topicId}}
      <!-- 上の内容は編集できます -->
    {{/if}}
  </template>
}

export default apiInitializer((api) => {
  api.decorateCookedElement((element, helper) => {
    const wrapper = document.createElement("div");
    wrapper.className = "custom-topic-id";

    helper?.renderGlimmer(
      wrapper,
      <template><TopicIdentifier @post={{helper.model}} /></template>
    );

    element.appendChild(wrapper);
  });
});

カテゴリIDはURLから見つけることができます。例えば、MetaのサポートカテゴリのIDは6です。これを desiredCategories で設定してください。

CSSタブで、お好みに合わせてスタイルを追加できます。例えば:

.custom-topic-id {
  display: inline-block;
  background: yellow;
}

「いいね!」 3