はい、この最近の一連の変更は、私の懸念に大部分対処しているようです。おそらく不足しているのは、ユーザーロールに関するドキュメントにこれらの変更への参照を追加することだと思います。ロールに関するページには、管理者/モデレーターロールを持つユーザーのみがリストされた機能にアクセスできるとは文字通り書かれていませんが、私の脳はそう解釈してしまいます。
特に、カテゴリモデレーターセクションの隣にあるそのページに、グループオーナーロールに関する基本的な情報(グループオーナー固有のページへのリンク付き)を追加することは素晴らしいでしょう。また、洗練された信頼レベルテーブルに、グループオーナーがアクセスできる設定を示す列を追加することも同様に素晴らしいでしょう。
これらの一部はまだ進行中(?)のようですが、もし私のリクエストが時期尚早であれば、「これがライブになったら」というリクエストとして検討してください!![]()
文脈として、私はStack Overflowでのユーザー権限の経験があります。そこで5年間コミュニティマネージャーを務めており、私が言及したほとんどの権限は、サイトのボランティアモデレーターに付与されていました。そのため、大規模なコミュニティにはかなり精通しています。
これは完全に冗談めかして言っています。Discourseのユーザー権限が、SOが依存するようになったものにより一致していくのを見るのは良いことです。