カテゴリごとの分離

@mcwumbly様、詳細で思慮深いご説明ありがとうございます。

おっしゃることは、いくつか違いはありますが、まさに私が考えていることに近いです。

約5年間、単一のインスタンスをコースで運用してきた経験から、コースインスタンスをゼロから作り直すよりも、廃止されたディスカッションを非表示にしたり移動したりする方がはるかに手間がかからないことに気づきました。そのため、実際にはコースのディスコーススペースは固定されていますが、ほとんどのトピックにはライフサイクルがあります。

私は主に、コースチームはコースをセットアップするのではなく、管理する必要があると考えています。

私たちのコースには約200人の学生と、TAを含む約10人のコースチームがいます。これには少なくともいくつかのカテゴリが必要です。

  • コンテンツのQ&A(学生が投稿し、コースチームが回答)
  • コースの組織(上記と同じですが、純粋に組織的な事項)
  • お知らせ(コースチームが投稿し、学生は返信できます)
  • 採点に関する質問(学生が投稿し、コースチームのみが見て返信できます)。
    これは、Private Topics PluginAssigning based on post content を使用して対処する予定です。
  • コースチームのディスカッション(コースチームのみが見える)

サブカテゴリを使用することで、このニーズをカバーできると考えています。

インスタンス全体で上記のようなグループ化を作成することは可能であると認識していますが、それらすべてを単一のカテゴリにまとめる方がより合理的であるように思われます。

全体として、現在のディスコースの機能はこのユースケースによく適合していると思いますが、コースチームメンバーや学生が、すべてのコースを一度に見ているのではなく、単一のコースを見ているという感覚を提供する、純粋にフロントエンドの機能を除いては。

ドキュメンテーションテーマコンポーネントは、ユーザーがカテゴリに「入る」ことを可能にする点で少し似ていますが、カテゴリに「留まる」ことを容易にはしません。

「いいね!」 1