マルチサイト開発環境をセットアップする

開発環境で Discourse をマルチサイトモードで実行できます。マルチサイトサーバーは、提供するサイトごとに異なる DB とホスト名を使用します。これは、マルチサイト互換であるべき機能やプラグインを開発している場合に役立ちます。

必要なのは、適切な config/multisite.yml ファイルを追加することだけです。例:

---
alternate:
  adapter: postgresql
  database: discourse_alternate
  host_names:
    - alternate.localhost

これらの追加サイトに対して rake タスクを実行するには、対象のサイト名を指定して RAILS_DB 環境変数を追加するだけです。

RAILS_DB=alternate rake db:create
RAILS_DB=alternate rake db:migrate

一部の rake タスクは特別で、開発環境で RAILS_DB が指定されていない場合、すべてのサイトで実行されます。

rake db:create
rake db:migrate

ただし、一般的には、RAILS_DB を設定せずに rake タスクを実行すると、デフォルトのサイトが対象になります。

サイトにアクセスするには、--forward-host オプションを指定して ember-cli を実行する必要があります。

bin/ember-cli -u --forward-host

これで、新しいサイトを http://alternate.localhost:4200 で表示できるはずですが、表示できない場合は、alternate.localhost/etc/hosts ファイルまたは同等のファイルに追加する必要がある場合があります。


このドキュメントはバージョン管理されています - github で変更を提案してください。

「いいね!」 12