皆さん、こんにちは!
私たちのチームはコミュニティをDiscourseに移行することを検討しており、Auth0とDiscourseを統合することについて、どなたか教えていただけますでしょうか?現在、情報収集を行っているのですが、SSO統合に関してDiscourseからのサポートはありましたか?それとも、貴チームだけで解決されたのでしょうか?どのくらいの難易度でしたか?
よろしくお願いいたします!
皆さん、こんにちは!
私たちのチームはコミュニティをDiscourseに移行することを検討しており、Auth0とDiscourseを統合することについて、どなたか教えていただけますでしょうか?現在、情報収集を行っているのですが、SSO統合に関してDiscourseからのサポートはありましたか?それとも、貴チームだけで解決されたのでしょうか?どのくらいの難易度でしたか?
よろしくお願いいたします!
こんにちは!
Discourse OAuth2 Basic Plugin を使用できます。
enable_local_logins が無効になっており、設定されている認証プロバイダーがこれだけの場合、ユーザーはログイン/サインアップ時に自動的に Auth0 の OAuth フローを経由します。
@renatoさん、ありがとうございます!
これを設定した経験はありますか?設定にかかる労力と時間について把握しようとしています。どうぞよろしくお願いします!
Auth0 をログインオプションとして追加するための OAuth2 パスは非常に簡単であるはずです。基本的には、Auth0 アプリケーションから取得したクライアント ID、クライアントシークレットなどの値を使用して、リンクされたドキュメントで言及されているサイト設定を定義することで OAuth2 プラグインを構成します。