- いいね数表示機能

投稿に :broken_heart::-1: でリアクションした場合、その投稿が(おそらく自動的にフラグ付けされて)下に移動する機能が必要だと思います。また、リアクションの種類を増やすべきです。短いですが、意図は伝わるかと思います。

管理者はサイトごとにそれを行うことができます。私たちのフォーラムにはすでにたくさんのリアクションがあります。

「いいね!」 2

そして、リアクションを「いいね」としてカウントしないように除外することもできます。デフォルトでは、:-1: 絵文字がそのリストに含まれています。

「いいね!」 4

まあ、それらの否定的なものは「同意します、それはひどい」という意味で与えられることがよくあります。または…ある選挙の後に私のフォーラムでよく使われました。

フィンランドでは、この文脈で議論される際に、よく2つの例を使用します。

  • 「私の犬/猫が死んだ」— 「正しい」反応は :broken_heart: または :+1: ですか?
  • 「また雪が降っている」— また、:pink_heart: または :-1:

したがって、ユーザーがどのように、そして何に反応するかによります。

しかし、この文脈では、投票がある場合に「いいね」の減少は理解できますが、いいねの数を減らすのは :flushed_face: 絶対にダメです。

それでも、それは選択肢になる可能性があります。広告やポップアップのように。

「いいね!」 2

ああ、知りませんでした!しかし、特定のシンボルを持つ「いいね」機能の-1はまだあるはずです。

:-1:t3:

「いいね!」 3

@bob_the_tomato SOのようなアップボート/ダウンボートシステムを備えたプラグインです。お探しのものと全く同じではありませんが、似ています。

「いいね!」 4