2.8.0.beta10:APIの改善、ドメイン制限付き招待リンク、タブでのインデントなど

2.8.0.beta10 の新機能

バッジ用のAPIスコープ

APIキーをバッジに制限できるようになりました。利用可能なスコープには、バッジの作成、読み取り、更新、削除、ユーザーのバッジの一覧表示、ユーザーへのバッジの割り当て/削除が含まれます。

リンク招待をメールドメインに制限

指定されたドメイン名と一致する場合にのみ、複数のメールがリンク招待を redemption できるようにします。

ブックマークページのスクロール位置を保存

ブックマークを見て、1つを開き、戻ったときに、ページの先頭に戻ってしまうことはありませんか?もう大丈夫です!Discourse はスクロール位置を保存するため、戻ったときに中断した場所から再開できます。

コンポーザーでのテキストインデントにTabを使用

コンポーザーでのテキストのインデントとアウトデントが、それぞれ Tab キーと Shift+Tab キーで可能になりました。これはコードブロックと通常のテキストの両方で機能します。

2021-12-21_11-25-12

hide_email_address_taken サイト設定の改善

有効にすると、hide_email_address_taken サイト設定により、パスワード忘れフォームでのメールの使用が強制されます。これにより、ユーザー名を使用してメールをトリガーできなくなるため、パスワード忘れ経由での悪用/スパムを受信するサイトに役立ちます。

「いいね!」 20

さらに多くの機能!

しかし、待ってください、もっとあります!新しい機能や変更点を強調するように最善を尽くしていますが、変更点が多すぎてすべてを詳細に説明することはできません。新機能、バグ修正、UXの改善などの全リストについては、以下に記載されている追加機能と修正を確認してください。

セキュリティアップデート

このベータ版には、コミュニティおよびHackerOneから報告された問題に対する1件のセキュリティ修正が含まれています。

  • MessageBus::Diagnosticsを無効にする。

プラグインの改善

多くのプラグイン

  • 翻訳
    • 多くのプラグインで翻訳を更新しました。

Assign

新機能

  • 前回の担当リマインダーPMを削除する
  • 担当の有効フラグ

バグ修正

  • 削除時に常に投稿を解除する
  • トピックまたは投稿が削除または復元されたときにトピックを更新する
  • 検索修正の仕様
  • 検索における間接的な担当者
  • 投稿が担当されている場合にユーザーをトピックに担当させない
  • デスクトップのモーダルでドロップダウンを正しく配置する
  • ロジックを結合するために担当/再担当をリファクタリングする

LinkedIn Auth

バグ修正

  • マイグレーションで重複行を処理する

アクセシビリティ

  • tc-messageアクションに不足しているタイトルを追加する

Akismet

バグ修正

  • レビュー待ちの投稿が存在する場合でもユーザーの削除が機能する

Calendar

新機能

  • 既存の招待およびリマインダー通知を再利用する。

Microsoft Auth

バグ修正

  • マイグレーションで重複行を処理する

UXの変更

  • Office365から「Microsoft Auth」に名前を変更する

Solved

新機能

  • ユーザーが回答を受け入れることができる場合に通知を表示する

UXの変更

  • 解決テキストとアイコンの折り返しを防ぐ

BCC

バグ修正

  • 各メッセージでグループが言及されている

Kolide

新機能

  • フッターに未解決のKolide問題の詳細を表示する。
  • Webhookペイロードに基づいて問題を同期する。
  • 未割り当てのデバイスについてKolideグループ管理者に警告する。
  • 未オンボーディングのデバイスに関する警告をグローバル通知で表示する。

バグ修正

  • タイトルを取得する前にトピック変数を割り当てる。
  • 問題が見つからない場合はユーザーにリマインドしない。
  • 問題が見つからない場合はKolide管理者にリマインドしない。
  • 管理者トピックは変更がない限り更新しない
  • 問題がない場合はリマインダーをスキップする。
  • per_pageをデフォルトの25から500に増やす
  • 問題が見つからない場合の投稿本文のデフォルトテキストを追加する。
  • 投稿が存在する場合にのみカスタムフィールド値を更新する。
  • Discourse.warnメソッドの代わりにlogger.warnを使用する。
  • 通知の洪水停止の2回目の試み。

UXの変更

  • デバイスの問題に関するKolideへのリンクを削除する。
  • オンボーディングトピックIDが利用可能な場合にのみ通知を表示する。
  • バナー経由でオンボーディングトピックにユーザーを移動させる。

SAML

新機能

  • サイト設定を使用してプラグインを設定できるようにする

バグ修正

  • サブフォルダのJSスクリプトパスが正しいことを確認する
  • 自動送信フォームにcontent-typeヘッダーを追加する
  • POSTバインディングのSAMLリクエストを圧縮しない
  • 4e0a5e0aからのafter_create_accountエラーを修正する
  • UsernameSuggesterロジックをauto_create_accountに延期する
  • 空のsaml_base_urlサイト設定を無視する
  • コールバック中に既存のセッションCookieを上書きしない
  • SAMLがログイン後のリダイレクトに従うことを確認する
  • base_urlからプレフィックスを削除する
  • 名前選択ロジックを更新する

UXの変更

  • 環境変数で設定されている場合は、サイト設定を非表示にする

Subscriptions

バグ修正

  • HTMLのstrongタグが表示される

Policy

新機能

  • Policyにプライベート属性を追加する
  • PolicyUserの結果をページネーションする

バグ修正

  • 自動グループを選択できるようにする
  • Policyユーザーあたりのページ数は変更されないようにする

UXの変更

  • 他のポリシーオプションにグレーボタンを表示する

Reactions

バグ修正

  • リアクション通知が壊れていた(3回目)
  • リアクション通知が壊れていた(2回目)
  • リアクション通知が壊れていた

Automation

バグ修正

  • 新しい自動化を作成するときにのみスクリプトを選択できるようにする

UXの変更

  • ドロップダウンをフィルタリング可能でスクロール可能にする

Footnote

バグ修正

  • assets/vendor/javascriptsに移動する
  • popperを正しくインポートする

セキュリティ変更

  • クライアントサイドのエラーを引き起こす悪意のあるフッターを修正する

Chat Integration

新機能

  • ルールのために「自動」グループを選択できるようにする

バグ修正

  • slackスレッドのタイムスタンプをチャンネルごとに保存する
  • 編集モーダル検証が最初に開いたときに機能することを確認する
  • telegramボットがスラッシュコマンドにのみ応答することを確認する

追加機能と修正

クリックして展開

新機能

  • ユーザー名を提案するときに、完全に無効な文字で構成される入力をスキップする
  • 管理ダッシュボードのスケジュールされた問題チェック
  • トピックベースの静的ページを変更できるようにする
  • トピックナビゲーションプラグインのアウトレットとポップアップコンポーネントを追加する
  • プラグインAPIを拡張して複数のポスターアイコンを追加する
  • Appleプラグインを公式リストに追加する
  • 最新のものを保持するための通知統合計画。
  • レビュー待ちのリマインダーを削除する。
  • Google認証によるグループメンバーシップの実験的サポート
  • 一括招待によるユーザーロケールの事前設定
  • PMと新しいトピックの間を行き来できるようにする

バグ修正

  • 匿名ユーザーのユーザー名を提案するときに、userではなくanonymousにフォールバックする
  • レビュー待ちの翻訳で正しい引数名を使用する
  • メニューパネルの位置調整
  • 他の説明タグが欠落している場合は基本的なメタ説明を使用する
  • フォールバックロケールからの翻訳オーバーライドがクライアントで機能しなかった
  • 「テキストのカスタマイズ」は、オーバーライドされた_MF翻訳のコンパイル済みMessageFormat文字列を表示した
  • 翻訳の優先順位はクライアントとサーバーで異なっていた
  • 不正確なヘッダーオフセット計算
  • スムーズスクロールポリフィルを追加する
  • 問題を防ぐために、検索タグエンドポイントの新しい形式を使用する
  • 誰かが投稿を引用または返信したときにグループメンバーに通知する。
  • アップロードAPIキーのスコープにさらにアクションを追加する
  • email_tokens_token_to_nullableマイグレーションを修正する
  • HTML属性でテーマ名をエスケープすることを確認する
  • 招待ドメインが有効かどうかを確認する
  • OAuth2Authenticatorが既存の関連付けを処理できるようにする
  • ボンクしたワンボックスのファビコン画像
  • コンポーザーによって処理されたと見なすのは、コンポーザーが存在する場合のみ
  • メールが追加されるまで、トピック/投稿作成イベントを延期する
  • より高い開始アップロードIDでテストを機能させる
  • ユーザーの正しいトピック下書きを選択する
  • 下書きが更新されたときにhas_topic_draftを更新する
  • MessageIdServiceがホスト名の変更とマルチサイトを処理できることを確認する
  • –header-offsetはオーバースクロールを考慮していなかった
  • ヘッダーを参照するとメールのスレッドが壊れる
  • サムネイルテストをクリーンな状態から開始する
  • 管理対象カテゴリに保留中の投稿を表示する
  • タグ編集テスト
  • タグ名が変更された場合にのみタグ遷移する
  • グローバルAPIキーのスコープを表示する際に、許可されたURLが欠落している。
  • 認証は重複したユーザー名を誤って処理する
  • 統合された通知を更新すると、一番上に移動する。
  • 外部認証を使用する場合、無効な文字がユーザー名から削除されなかった
  • ユーザーテーマのソート順を大文字小文字を区別しないようにする
  • メール用の送信Message-IDにランダムなサフィックスを追加する
  • PWAバッジが更新されていなかった
  • アップロードテスト中のURLの不定の深さに一致する
  • モバイルでの配置戦略をより正確に可能にする
  • ログインが必要な場合にXHR/JSONリクエストをリダイレクトしない
  • 外部認証によるユーザー名のオーバーライドを抽出し、修正する
  • 非gitテーマ/コンポーネントのauto_updateをfalseに設定する
  • themes:update rakeタスクでURLが空のテーマをスキップする

UXの変更

  • navigation-containerのスケーリングと折り返しを更新する
  • 絵文字ピッカーでのエスケープを正しく処理する
  • モバイルトピックリストで常にアバターを表示する
  • モバイル投稿コントロールをオーバーフローでスクロールさせる
  • アニメーションローディング状態のグループカードを表示する
  • 極端なケースでタイムラインのオーバーフローを防ぐ
  • スタッフアクションログのユーザーハイパーリンクを拡張する
  • モバイル検索結果のトピックステータスアイコンサイズを修正する
  • bbcodeのようなタグを含まない選択範囲にのみ、ペースト時にリンク形式を適用する
  • フィルタリングされた返信モードへの切り替えをよりスムーズにする。
  • コンポーザーのプレゼンス表示位置を改善する
  • select-kitでコンテナの上部にスクロール行を移動させる
  • ユーザーアカウントのフレアドロップダウンのスタイルを修正する
  • PMページでコンポーザーを壊すスタイルを削除する
  • Androidでのコンポーザーのジャンプを減らす
  • モバイルタイムラインの日付のオーバーフローを防ぐ
  • タグ情報のスタイルを改善する
  • グループナビゲーションバーの配置を修正する
  • リンクを含まない選択範囲にのみ、ペースト時にリンク形式を適用する

パフォーマンス

  • より多くのものを事前作成してテストを高速化する
  • users_controller_specのより多くの部分を事前作成する
  • より多くのものを事前作成してテストを高速化する
  • topics_controller_specでポスターを事前作成する
  • topics_controller_spec.rbのより多くの部分を事前作成する
  • テスト中のRedisスナップショット
  • テストを高速化する
  • email_tokens.token_hashにインデックスを追加する
  • テストスイートの時間を短縮する
  • マイグレーションでnormalized_emailsを移行する

アクセシビリティ

  • トピックリストで最後に表示されたトピックにフォーカスする
  • トピックにアクセスしたときにハイライトされた投稿にフォーカスを移動する
  • サインアップ確認フィールドの重複ラベルを削除する
「いいね!」 16