週次/月次/年次サインアップ

:memo: これらのクエリは、ステージング済みおよび非アクティブなアカウントを除き、指定された期間内に作成された新しいユーザーアカウントの数を示します。合計は、週/月/年ごとのサインアップ数、選択した期間の累積合計、およびそれ以前のすべてのサインアップを含む累計合計で内訳されます。

注: ユーザーが削除されると、そのレコードはデータベースに表示されなくなり、クエリ結果に含まれなくなります。これにより、最近の実行結果を以前の結果と比較する際に変動が生じる可能性があります。

週次サインアップ

-- [params]
-- date :start_date
-- date :end_date

WITH weekly_signups AS (

SELECT
    to_char(date_trunc('week', created_at)::date,'YYYY-MM-DD') AS week,
    COUNT(*) AS signups
FROM users
WHERE created_at::date BETWEEN :start_date::date AND :end_date::date
  AND staged = false
  AND active = true
GROUP BY week
),

all_to_date AS (

SELECT COUNT(*) AS previous
FROM users
WHERE created_at::date < :start_date
  AND staged = false
  AND active = true

)

SELECT
    week AS "週の開始日",
    signups AS "週次サインアップ数",
    SUM(signups::int) OVER (ORDER BY week) AS "累積合計",
    (SUM(signups::int) OVER (ORDER BY week) + previous::int) AS "総計"
FROM weekly_signups, all_to_date
ORDER BY week ASC
週の開始日 週次サインアップ数 累積合計 総計
2023-07-31 98 98 45418
2023-08-07 141 239 45559
2023-08-14 129 368 45688
2023-08-21 126 494 45814
2023-08-28 138 632 45952
2023-09-04 53 685 46005

月次サインアップ

-- [params]
-- date :start_date
-- date :end_date

WITH monthly_signups AS (
SELECT
    date_trunc('month', created_at)::date AS month,
    to_char(date_trunc('month', created_at)::date,'Month YYYY') AS month_display,
    COUNT(*) AS signups
FROM users
WHERE created_at::date BETWEEN :start_date::date AND :end_date::date
  AND staged = false
  AND active = true
GROUP BY month, month_display
),

all_to_date AS (
SELECT COUNT(*) AS previous
FROM users
WHERE created_at::date < :start_date
  AND staged = false
  AND active = true
)

SELECT
    month_display AS "月",
    signups AS "月次サインアップ数",
    SUM(signups::int) OVER (ORDER BY month) AS "累積合計",
    (SUM(signups::int) OVER (ORDER BY month) + previous::int) AS "総計"
FROM monthly_signups, all_to_date
ORDER BY month
月次サインアップ数 累積合計 総計
2023年6月 596 596 45307
2023年7月 517 1113 45307
2023年8月 583 1696 45890
2023年9月 102 1798 46005

年次サインアップ

-- [params]
-- date :start_date
-- date :end_date

WITH yearly_signups AS (

SELECT
    to_char(date_trunc('year', created_at)::date,'YYYY') AS year,
    COUNT(*) AS signups
FROM users
WHERE created_at::date BETWEEN :start_date::date AND :end_date::date
  AND staged = false
  AND active = true
GROUP BY year
),

all_to_date AS (

SELECT COUNT(*) AS previous
FROM users
WHERE created_at::date < :start_date
  AND staged = false
  AND active = true

)

SELECT
    year AS "年",
    signups AS "年次サインアップ数",
    SUM(signups::int) OVER (ORDER BY year) AS "累積合計",
    (SUM(signups::int) OVER (ORDER BY year) + previous::int) AS "総計"
FROM yearly_signups, all_to_date
ORDER BY year ASC
年次サインアップ数 累積合計 総計
2019 3590 3590 23135
2020 4258 7848 27393
2021 5908 13756 33301
2022 7889 21645 41190
2023 4815 26460 46005
「いいね!」 10

こんにちは、この仕組みについて非常に鈍感で申し訳ありませんが、日付が入力された場合、これらの例のいずれかはどのようになりますか?

どういう意味か分かりません。お探しのものが結果の例であれば、それぞれの下に例がありますか?

「いいね!」 1

承知いたしました。

お尋ねになりたいことは次のとおりです。コードのどこに開始日と終了日を記述し、どのような形式で記述すればよいですか?

コード内にはありません。クエリを実行するボタンの上に、入力ボックスが追加されるはずです(表示されない場合は、保存後に更新してください)。

日付ピッカーが表示されると思います。

「いいね!」 2

はい、承知いたしました。最初のページリフレッシュまでパラメータ入力ボックスが表示されないという既知の問題があります。

まだ日付ピッカーほどの洗練さはありませんが((:slight_smile: :crossed_fingers:))、フォーマットにはかなり寛容だと思います。私は自分で使用する際は英国の日付フォーマット(例:21/01/2024)を使用していますが、スクリーンショットの例を共有する際は、より普遍的な例(例:2024-01-21)に合わせるようにしています。

「いいね!」 3

わかりました。ページを更新する必要がありました。

「いいね!」 1