hugh
(Hugh Lashbrooke)
1
Discourse 3.4.4 安定版リリース
Discourseでは、すべてのサイトがDiscourseのデフォルトのtests-passedブランチに従うことを強く推奨しています。「stable」ブランチは、バグがないことよりも変更がないことに重点を置いています。tests-passedやbetaを含むすべてのリリースは、本番環境で使用可能です。
「いいね!」 4
tgxworld
(Alan Tan)
3
さらに多くの機能!
しかし、待ってください、さらにあります!私たちは新機能や変更点を皆様に分かりやすく伝えるよう努めていますが、変更点が多すぎてすべてを詳細に説明することはできません。新機能、バグ修正、UX改善などの全リストについては、以下に記載されている追加機能と修正をご確認ください。
プラグインの改善
discourse-activity-pub
新機能
discourse-ai
新機能
- diffストリーミングアニメーションを追加 (1355)
- AI会話に参加者と招待ボタンを追加 (1354)
- トリアージは、レビューキューに投稿を追加した後、投稿を非表示にできます (1348)
- アーティファクトにデータ属性を渡せるようにする (1346)
- 最初のボットメッセージのハッシュタグとメンションのオートコンプリート (1342)
- 研究者が特定のトピックを研究できるようにする (1339)
- ディープリサーチのためのフォーラムリサーチャーペルソナ (1313)
- ペルソナの例をサポート (1334)
- AIコンポーザーヘルパーのdiffストリーミングを改善 (1332)
- 翻訳用のモデルを制御する新しい設定 (1333)
- Geminiの思考トークンを設定可能に (1322)
- リサーチャーとGitHubヘルパーが日付を認識するようにする (1312)
- すべての画像にjpg/pngを強制する (1309)
- 会話開始時のアップロードをサポート (1301)
- AIボットを正しく装飾する (1300)
- OpenAIの画像生成および編集機能を追加 (1293)
バグ修正
- AIメニューを閉じると投稿の音声再生が停止する問題を修正 (1369)
- リサーチャーツールを改善 - トピックフィルターを修正 (1368)
- diffをより一貫して適用する (1367)
- AIボットのトピックから通常のトピックに移動する際のエラーを回避 (1366)
- Claudeモデル使用時にtool_choiceを正しく渡すように修正 (1364)
- MessageBusの効率を改善し、ストリーミングを正しく停止する (1362)
- ストリーム更新オブジェクトが初期トピックにスコープされることを保証 (1359)
- ストリーミング用のdiffアルゴリズムを安定化 (1358)
- エスケープされた内部JSONの解析をリトライして制御文字を処理 (1357)
- geminiスキーマをチェックする際にnilのディグを回避 (1356)
- シリアライザーのインクルード条件に安全ナビゲーションを追加 (1349)
- ログイン必須サイトでAI共有ページのアセットをCDN経由で提供 (1343)
- 構造化出力の不一致を修正 (1340)
- ペルソナトリアージを自動化に記録 (1326)
- AIボットPDF Ragパイプラインで使用されるimg2textのプロンプト形式を修正 (1323)
- ボット会話の取得中に空の状態を表示しないように修正 (1320)
- 非ストリーミングモードで構造化された出力を返すように修正 (1318)
- ログの無効なアクセスエラーを修正 (1317)
- Webブラウジング時の予期しないエラーを処理 (1314)
- ペルソナのシステムプロンプトでのresource_urlの置換 (1310)
- 新しいPMを正常に投稿した後、アップロードをクリアする (1307)
- 画像生成の失敗に対するLLMフィードバックを改善 (1306)
- システムペルソナの状態がサイト間で漏洩する問題を修正 (1304)
- 無効なアクセスエラーがユーザーに通知されるように修正 (1303)
- LLMセレクターのメモリが壊れている問題を修正 (1299)
- S3で定数が欠落していた問題を修正 (1298)
UX変更
- 角丸を許可する (1365)
- 入力が無効な場合、コンポーザーにAIの提案を表示しないようにする (1331)
- モバイルサイドバーの上部に新しい質問ボタンを固定する (1329)
- ボット会話サイドバーのスタイルをモバイルサイドバーに適用 (1328)
- 会話のスタイル調整 (1325)
- 「フォーラムに戻る」リンクのレンダリングを停止 (1319)
- 会話入力スタイルの更新 (1308)
- AI会話サイドバーとボタンの変更のための空の状態 (1297)
- フルページ検索の発見をサイドバーに配置 (1289)
- ハンバーガーモードでのボット会話ヘッダーとサイドバーの調整 (1295)
- AI提案の上にコンポーザーアクションのz-indexを配置 (1296)
discourse-authentication-validations
バグ修正
- スペックの破損を修正 (43)
- スペックの破損を修正 (41)
discourse-calendar
バグ修正
- 「全員」グループでのイベント作成を許可 (726)
discourse-code-review
バグ修正
discourse-data-explorer
バグ修正
- 基本的なトピックシリアライザーで使用される際に必須の新しい属性を追加 (375)
discourse-doc-categories
バグ修正
discourse-gamification
バグ修正
- マテリアライズドビューの存在チェックを現在のスキーマにスコープ (203)
discourse-livestream
バグ修正
- チャットチャンネルがゴミ箱に移動されたときに「TopicChatChannel」レコードを削除 (55)
- スペックの破損を修正 (53)
discourse-login-client
新機能
- 新しい「revoke」エンドポイントを追加 (12)
バグ修正
- プラグインが有効な場合に確認作成を自動的にスキップ (11)
UX変更
- ユーザーの意図をクエリパラメータとして追加 (10)
discourse-preset-topic-composer
バグ修正
discourse-solved
新機能
- 回答コントローラーのレート制限のためのプラグインモディファイアを適用 (369)
discourse-theme-creator
バグ修正
- ユーザー スキーマ テーマ設定エディターの失敗したスペックを修正 (111)
discourse-translator
新機能
- トピックをスケジュールで、またはトピック作成時に翻訳 (291)
- 投稿を自動的に検出し、PostおよびPostLocalizationに翻訳 (290)
- ロケールを検出し、コアテーブルから投稿を翻訳 (287)
バグ修正
- 公開投稿または一定期間内の投稿に翻訳を制限 (307)
- Microsoft Azure言語サポートを追加 (306)
- 翻訳時のエラーを抑制 (299)
- 二重調理を回避 (297)
- トピックのロケールを更新する際に検証をスキップ (293)
- DiscourseAiのStructuredOutputに切り替え (288)
すべての新機能と修正
バグ修正
- メインから安定版への自動認証フローの修正をバックポート(フルページログイン/サインアップ用) (32847)
「いいね!」 3