トピック埋め込みiframeにステータスパラメータ(noreplies、solved、unsolved)の完全なサポートを追加

このディスカッションの続きです。

https://meta.discourse.org/t/embedding-a-list-of-discourse-topics-in-another-site/125911/144?u=joellabes

ディスカッションのトピックを3つのコンテキストで埋め込みたいのですが、現在可能なのは1つだけです。

  1. :white_check_mark: 興味深いディスカッション(このユースケースは既存のパラメータで既にサポートされています)。
  2. :no_entry_sign: ヘルプのトピックからの解決済みQ&A。ドキュメントサイトのページの最下部に埋め込まれます。関連性はタグを使用して識別されます(つまり、Search results for '#help #jinja status:solved' - dbt Community Forum と同等)。https://discourse.getdbt.com/embed/topics?template=complete&category=19&tags=jinja&status=solvedstatus=solved が尊重されないため機能しません。
  3. :no_entry_sign: 未回答のQ&A(つまり、Search results for '#help status:noreplies' - dbt Community Forum と同等)。https://discourse.getdbt.com/embed/topics?template=complete&category=19&status=norepliesstatus=noreplies が尊重されないため機能しません。
「いいね!」 1

これについての私のフィードバックです。

これは良いアイデアだと思います。なぜなら、ユーザーが埋め込まれた投稿のステータスを把握するのに役立つからです。

解決済みの質問は、さらに他のコミュニティのユーザーが何が解決済みで何が解決済みでないかを知るのに役立ちます。

これは、より多くのユーザーが質問に答えるのに役立ちます。なぜこれが役立つのか疑問に思うかもしれませんか?それは、未回答の質問が回答されるのを待っているからです。これを埋め込むことで、他のコミュニティのユーザーが質問に答えることができるようになります。