ユーザーが信頼レベル昇格メッセージ/通知を無効にできるようにする

例えばアルベルト・アインシュタインです。彼はただ数式を書き留して投稿するのに忙しく、他のことは一切気にしたくありません。

「いいね!」 1

おそらく、Discourseはこのバージョンのアインシュタイン氏には適したツールではないのでしょう。あなたが気に入らないこれらの機能は、サイトへの参加とエンゲージメントを高めることを目的としており、単なる情報の置き場ではなく、コミュニティが発展できるデスティネーションにすることを目指しています。

実際、「目的としている」だけでなく、長年の実世界での使用と改善によって示されているように、一般的に非常に効果的です

誰もにとって完璧か?明らかにそうではありません。しかし…全体的に見て、これらは良い機能だと思います。指摘したように、管理者は、よりシンプルな体験を望むのであれば、バッジやグリーターボット、さらには信頼レベルの通知をオフにすることができます。

「いいね!」 2

これは、管理者だけでなく、ユーザーにも設定を許可すべきことがまだあるのではないかと考えさせられます。

ユーザーに可能な限りの制御を与えたと確信していますか?

はい、いつものように、個々のサイトではなく、数千のサイトへのデフォルトの配布について話しています。

いいえ、管理者になったことがないので、管理者が制御できるすべてのことを知っているわけではありません。ユーザーが調整できると理にかなっていることが時々ありますが、ユーザーはそれに触れることができません。

確かに、バージョンをインストールして、一人でシステムを管理し、それを探索できると言うかもしれませんが。最小限のエンドユーザーの観点から:「私が所有しているのは携帯電話だけです。」

とにかく、一方で、インターフェースを複雑にしたくないでしょう。

「いいね!」 1

とにかく、高齢のユーザーは時々「システムに閉じ込められてしまう」ことがあります。そして、それが彼らが一生いることになる唯一の場所なのです。ですから、私たち子供たちは時々そこに入って、彼らのためにいくつかのことを調整したいと思っています。しかし、私たちは管理者ではありません。これは、ユーザーがそれらの設定をオフにできるようにすることが役立つ例になるでしょう。

例えば、おばあちゃんはGmailを使っています。私はおばあちゃんに、もっと良いプログラムがあることを伝えようとしましたが、彼女がGmailを使えるだけでも感謝すべきだと言っておきましょう。だから、少なくともGmailでは、彼女が使いやすいようにいくつかのことを調整することができます。

とにかく、Discourseではいくつかのことを調整できます。しかし、調整できるとさらに良いことがいくつかあります。たとえ管理権限がなくてもです。

おばあちゃんを例にとりましょう。サイトの信頼レベルは、彼女には全く関係ありません。彼女にそれらのことについて話しても、彼女が何か間違ったことをしたかのように思わせるだけで、アカウントが閉じられるか何かになってしまうでしょう。

確かに、「おばあちゃん、メッセージを読んで」と言うことはできます。

しかし、まあ、あなた自身のおばあちゃんで試してみて、どうなるか見てみてください。

「いいね!」 1

これはばかげていると思います。

次のようなシナリオを想像してみましょう。これは、ディスコースの経験がないユーザーです。彼は参加し、閲覧し、システムはプライベートメッセージを送信します。「やあ!昇進しました!」
このプライベートメッセージは一度だけ送信されます。明らかに、TL1または2に2回昇進することはできません。
したがって、ディスコースの使用経験がまったくないこのユーザーが「信頼レベルの昇進メッセージを送信しないでください」ボタンを見ると、困惑するはずです。誰も彼に信頼レベルとは何かを教えていません。そして一度送信されると、このボタンは役に立たなくなります。

したがって、これを使用する必要があるのは、以前にいくつかの異なるディスコースフォーラムを使用したことがあるユーザーのみです。これらのユーザーは何人いますか?これらのユーザーのために機能を開発する必要がありますか?必要に応じて、ディスコースシステムにどのくらいの機能を詰め込むべきでしょうか?

「いいね!」 1

そうかもしれません。そして、誰かがそれらを追加するための説得力のある主張をしたとき、私たちは確かにそれを検討します。:slight_smile: :+1:

残念ながら、この場合、これをユーザー設定として追加する確固たる理由はないようで、管理者の手に委ねる方が理にかなっています。デフォルトのままでも有用であり、特に各TLができることを変更した特定のサイトに合わせてメッセージが変更されている場合は、さらに有用です。

また、あなたが提起した最近のポイントのいくつかはトピックから逸れているように感じており、この件は自然に終了したように感じます。

このトピックを閉じるようにマークします。:+1:

「いいね!」 3