データベースのパフォーマンス低下、一貫性の問題、その他の危険はありますか?それとも、完全に削除された投稿を復旧できないことだけが危険なのですか?
投稿が一度削除されると、永久に失われ、復元できないということです。パフォーマンスに関する懸念はありません。
逆に質問ですが、Discourseは投稿を常に完全に削除するのではなく、ソフト削除するだけではパフォーマンスが低下しませんか? 数年後には一部のフォーラムで負担が蓄積されるはずです。投稿/トピックが削除された場合でも、各アカウントの統計を保持するためにこのように行われていますか?
それほどでもありません。BTreeインデックスにより、投稿とトピックをO(log n)で検索できるため、線形未満のコスト成長となります。
現在存在する最大のDiscourseインスタンスでは、本番環境でのパフォーマンスのボトルネックになったことは一度もありません。とはいえ、常に監視しており、必要であればいつでも戻ってリファクタリングすることができます。
いいえ、一言で言えば。
まず、ほとんどのコミュニティでは、削除された投稿よりも表示されている投稿の方がはるかに多いと私は信じています。たとえば、ここMetaでは投稿の総数は1,015,386件で、そのうち削除されているのはわずか81,480件です。これは10%未満です。おそらく、削除されたデータの総量は100MB未満でしょう。
Falcoが言ったように、より多くのデータを保存およびインデックス化することによるパフォーマンスへの影響は無視できるほど小さいです。データベースシステムは、想像以上に多くのデータを保持するように最適化されており、最も単純な構成でも、苦労することなく数千、数万のデータポイントを保持できます。
これは世界で最高の比較ではないかもしれませんが、PCにファイルを保存するほどPCが遅くなることに気づきますか?ほとんどの場合、いいえ、ファイルシステムも一種のデータベースシステムです。 ![]()
This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.