WPコメントをJS埋め込みよりも使用する利点は?

WPコメントをWP-Discourseプラグインと併用して設定しましたが、Hacker, Hack Thyself で見られるように、javascript経由でコメントを埋め込むことも可能であることに気づきました。

JSで埋め込まれたコメントをスクロールしていくと、WPコメントよりも多くの機能(返信数、クリック可能な日付、返信先インジケーター、より洗練されたワンボックスなど)が見られます。WP-Discourseプラグイン自体からWPコメントに何か隠された利点があるのか疑問に思っています。

知る限り、主な点は、WordPressのコメントはDiscourseをコメントに使用するための「ローコード」ソリューションであり、WordPressインスタンスで非技術者でも使用できるということです。

Embedding Discourse Comments via Javascriptソリューションはより柔軟ですが、使用するにはある程度の技術力が必要です。

「いいね!」 3

ハハ、ちょうど今、JS埋め込みをカスタマイズしようとして学んでいるところです :slight_smile:

WPのJS埋め込みに対する利点をもう一つ発見しました。WP Discourseコメントでは、ログインが必要なサイトからのコメントも表示できるようです。一方、JS埋め込みではそれは不可能のようです。

可能ですが、ユーザーはDiscourseサイトの有効なCookieを持っている必要があります。これは通常、両方のサイトが同じSSOログイン下にある場合に使用されます。

「いいね!」 2

はい、JS埋め込みコメントを使用すると、Discourseにログインしている間はプライベートDiscourseのコメントを確認できます。しかし、Discourseにログインしていない場合は表示されません。以下はその例です。

逆に、WP Discourseコメントを使用すると、プライベートインスタンスにログインしていなくても、またはメンバーでなくても、プライベートインスタンスからの返信を確認できます。

現在、Discourseサイトはログインが必要な設定になっていますが、Discourse以外の一般ユーザーにもWPサイトのコメントを見てもらいたいので、WPの方法が現時点では最良のようです。

コメントをDiscourseメンバーのみに表示したい場合や、ログイン必須オプションを削除することを決定した場合は、JS埋め込みを選択するでしょう。なぜなら、標準で追加機能が得られるからです。

「いいね!」 2