トピックの上下スクロールボタン

背景

フォーラムのトピックを行き来するには、トピックの先頭と末尾の間を何度も移動する必要があります。このテーマコンポーネントは、トピックページに目に見えるジャンプボタンを配置することで、それを容易にします。

インストール方法

|||
|-|-|-|
| :information_source: | 概要 | トピックの先頭/末尾に効率的にジャンプできるボタンを追加します。
| :hammer_and_wrench:|リポジトリ| GitHub - ScottMastro/discourse-jump-buttons |
| :question:|インストールガイド|テーマまたはテーマコンポーネントのインストール方法|
| :open_book:|Discourseテーマ初心者の方へ| Discourseテーマの使用に関する初心者ガイド

機能

ボタンは3つの異なる場所に配置され、対応する設定を切り替えることで表示/非表示を切り替えることができます。問題やバグレポートは歓迎します。

タイムラインボタンが有効な場合:

これは、タイムラインの先頭/末尾の日付をクリックすることとわずかに重複しますが、私の経験では、ユーザーに明示的に伝えない限り、この機能はほとんど知られていません。


ジャンプボタンが有効な場合:

ページの下部に「ジャンプ」ボタンを追加し、ページの上部に戻ることができます。ボタンのテキストとホバー情報は、コンポーネント設定で変更できます。


モバイルボタンが有効な場合:

モバイルデバイスでトピックを閲覧しているときに常に表示されます。


「いいね!」 11

タイムスライダーのタイムスタンプの左/右にこれらの2つのボタンを移動すると、より見栄えが良くなるのではないでしょうか?

「いいね!」 1

個人的にはこの方法だと、消費者はスクロールボタンだと思ってしまい、「ジャンプ」ボタンとして意図されていることが混乱してしまうと思います。

「いいね!」 1

あるいはこの方法でも、ハハ、
これは少し混みすぎているようです

これは興味深いデザインの質問ですね。UIをあまりごちゃごちゃさせずに、ユーザーが機能に気づけるようにするにはどうすればよいでしょうか :slight_smile:

「いいね!」 1

コンポーネントボタンのデフォルトのレイアウトが気に入っています。リポジトリをフォークして独自に変更したり、PRを作成したりすることもできます。

また、基本的なインターフェース要素のガイドのコピーを自分で用意して、ユーザーに参照してもらうのも良い考えです。このガイドにはさらに詳細が必要だと思いますので、実現できればと思っています。:slight_smile:

タイムラインスクロールには、機能に関する詳細情報が必要です。ユーザーガイドに情報が少しありますが、これらのドキュメントは、より詳細な情報とともに連携させることができます。

私は通常、ユーザーにDiscourse UIのほとんどすべてがクリック可能であると伝えています。:grin:

はい、デフォルトの配置も良いですね。

ボタンを追加するとUIがごちゃごちゃしてしまいますが…
かといって、ユーザーが最初にマニュアルを読むべきでもないですよね、笑。

「いいね!」 1

ええ、それはわかっています。ただ、彼らが尋ねてきたときに参照できるものがあるのが好きなんです。また、たとえばヘルプデスクカテゴリにガイドが投稿されている場合、検索機能でローカルフォーラムで見つけることもできます。

開発者コンソールでこの通知が表示されています。最近の変更に関連しています。

[THEME 17 ‘discourse-scroll-buttons’] 非推奨通知: discourse-common/lib/get-owner から getOwner をインポートすることは非推奨です。代わりに import { getOwner } from '@ember/application' を使用するか、フォールバックシムが必要な場合は import { getOwnerWithFallback } from 'discourse-common/lib/get-owner'; を使用してください。[非推奨 (Discourse 3.2)] [非推奨ID: discourse.get-owner-with-fallback]

アップデートの可能性はありますか?モバイル表示には非常に便利なコンポーネントです。

「いいね!」 1

修正されるはずです。この行を置き換えました

const topicController = getOwner(this).lookup("controller:topic");

これに置き換えました

const container = Discourse.__container__;
const topicController = container.lookup('controller:topic');

こちら Get Category Name using JS - #2 by awesomerobot のサンプルコードに従いました。

お役に立てて嬉しいです!

「いいね!」 2

サイトだけの問題なのか分からないのですが、ダウンボタンが何も機能しなくなりました(いつからかは不明ですが、少なくとも数週間は経っています)。一番下のボタンは通常通り機能します。

デスクトップまたはモバイルですか? 私の方では問題ありません。

Discourseを本日アップデートしたのですが、おっしゃることが分かりました。この変更が原因で壊れたようです。jumpTopはクリックイベントを渡す必要があるからです。

テーマコンポーネントに変更を加えました。私の方では動作するようになりましたので、皆様も同様に修正されることを願っています。


「いいね!」 2

最新のDiscourseアップデートでこれがフラグ付けされ、無効になりました。アップデートの可能性はありますか?

「いいね!」 1

レポートありがとうございます。修正をプッシュしましたので、問題が続くようでしたらお知らせください!

「いいね!」 1

このプラグインのモバイルでの下ボタン(下向き矢印)がiPhoneのSafariで壊れています。新しいアップデートバージョンで修正されることを願っています。

最新バージョンはお持ちですか?それは私が6日前に修正したリグレッションです。

最新バージョンにアップデートしました!

更新して、今は動作しますか?それとも、更新しても下向き矢印の問題はまだありますか?

コンポーネントを最新バージョンに更新し、incognito Safariブラウザを使用してiPhoneで再度テストしましたが、下向き矢印はまだ機能しません。

わかりました、確認する時間が取れました。モバイル機能を更新し忘れていたようです(更新したと思っていました)。

現在のバージョンで問題なく動作することを願っています。問題が続くようでしたらお知らせください!

「いいね!」 2