モバイルアプリを開発して、discourse:// スキームを使用できますか?

ユーザーキーベースの認証を使用してログインするモバイルアプリを開発しています。これにはカスタムスキームが必要です。「discourse://」スキームを使用できますか?

はい、スキームを使用できます。公式のDiscourse Hubモバイルアプリと「競合」します。つまり、両方のアプリがインストールされている場合、OSは一方または他方を選択するか、選択肢を提供する可能性があります。

ただし、使用できます。これはプライベートなスキームではありません。

このように使用した場合、Apple は私の iOS アプリを拒否しますか?
公式チームが Telegram のようなものを提供してくれることを願っています。つまり、私が Discourse を「詐称」しているかのように扱われるのではなく(詐称する意図は全くありませんが)、このスキームを使用するための専用 ID を付与する認証です。

Telegramのドキュメントへのリンクを共有していただけますか?

先ほどのTelegram認証に関する不正確な説明について、お詫び申し上げます。GitHubリポジトリには、サードパーティ製クライアントの作成方法が実際に記載されており、iOSリポジトリのこちらのリンクで確認できます: GitHub - TelegramMessenger/Telegram-iOS: Telegram-iOS

私の表現が不明瞭だった場合は、再度お詫び申し上げます。私が本当にやりたいことは、ネイティブなサードパーティ製Discourseクライアントを構築し、それに対して discourse:// スキームを使用することです。

はい、あなたが何を構築しようとしているのか理解できます。2つの選択肢があります。

  • discourse:// スキームを使用する。このスキームは、ユーザーAPIキーフレームワークに既に登録されているという利点がありますが、以前に指摘した制限もあります。Appleがアプリを却下するとは思えません。複数のアプリが同じURLスキームに応答できます。
  • 独自のスキームを使用する。ここでのリスクは、コアからユーザーAPIキーを使用する必要がある場合、カスタムスキームを各サイトで管理者が追加する必要があることです。「許可されるユーザーAPI認証リダイレクト」サイト設定を参照してください。

大変ありがとうございます。しかし、私の懸念は、Appleが私の公式スキームの使用を「Discourseの名を騙ってユーザーを誤解させる行為」と解釈するのではないかということで、それで問い合わせさせていただきました。実際にはそのようなことはなく、サードパーティ製アプリは公式ではないことをユーザーに通知する必要があることは理解しております。

最後に一点ですが、これを進めてもよろしいでしょうか。メールのような形式で返信をいただけますでしょうか。ご協力いただけますでしょうか。

Appleがあなたのアプリにどう対応するかは分かりません。そのシナリオは、発生した場合に処理する必要があると思います。

では、公式のDiscourseで、このスキームをモバイルリポジトリで自由に利用可能としてマークできるかどうかを知りたいです。フォーラムでこのスキームの使用に関する関連情報が見つからなかったためです。

ディスコーススキームを再利用する必要はありません。独自のスキームを作成できます。独自のスキームを持つアプリをいくつかデプロイしました。

わかっています。問題は、すべてのサイトが公式スキームであるデフォルトの構成を持っていることです。

そのため、より便利なソリューション、つまり公式のものを直接使用したいと考えています。そして重要なのは、私は無名の存在であり、サイト管理者にマイナーなスキームをサポートするように説得することはできないということです。私のアプリが(完成していなくても)より多くの人に愛され、使われることを本当に願っています。