新規ユーザーです。問題が発生しました。接続タブには「discourseに接続済み」と表示されていますが、接続が認識されていないため、デフォルトのdiscourseカテゴリを選択できません。
ここで何が間違っていたのでしょうか?
よろしくお願いします。
スティーブ
新規ユーザーです。問題が発生しました。接続タブには「discourseに接続済み」と表示されていますが、接続が認識されていないため、デフォルトのdiscourseカテゴリを選択できません。
ここで何が間違っていたのでしょうか?
よろしくお願いします。
スティーブ
スティーブさん、お手数ですが、Discourseに接続していることを示すスクリーンショットも共有していただけますか?ありがとうございます。
こんにちは、アンガス、もちろんです。
そして、こちらがDiscourse APIページの画像です。
「すべてのユーザー」を選択した後、ユーザーを管理者アカウントのいずれかに設定するオプションがありませんでした。
投稿ページにDiscourseアイコンが表示されますが、ご覧のとおりエラーが発生しています。
私はきっと完全に愚かで、何か明白なことを見落としているのでしょうが、何か提案があればどんなことでもありがたいです。
追加情報ありがとうございます、スティーブン。WP Discourse のログも共有していただけますか(WP Discourse 管理パネルの「ログ」を参照)。エラーメッセージが表示されている可能性が高いです。
スティーブン、ありがとう。「エラー」が含まれている行をすべて教えてください。その行をコピーして、ここに投稿してください。
アンガス様、初日のエラーメッセージを3つお送りします。
[2024-09-20 19:53:22] publish.ERROR: create_post.post_error {"wp_title":"VAT Concerns","wp_author_id":"255739202","wp_post_id":249,"response_message":"You supplied invalid parameters to the request: category","http_code":400}
[2024-09-20 19:55:56] connection.INFO: check_connection_status.failed_to_connect {"error":"wpdc_response_error","message":"An invalid response was returned from Discourse","http_code":"","http_body":""}
[2024-09-20 20:10:52] publish.ERROR: create_post.post_error {"wp_title":"VAT Concerns","wp_author_id":"255739202","wp_post_id":249,"response_message":"You supplied invalid parameters to the request: category","http_code":400}
さらに、WordpressからDiscourseへの投稿を再試行しましたが、カテゴリリストは引き続き取得できませんでした。
しかし、未分類カテゴリにDiscourseへ投稿することはできました。
今朝のログです。
[2024-09-26 15:14:07] connection.INFO: check_connection_status.successful_connection
[2024-09-26 15:14:07] connection.INFO: check_connection_status.valid_scopes
[2024-09-26 15:57:30] connection.INFO: check_connection_status.successful_connection
[2024-09-26 15:57:30] connection.INFO: check_connection_status.valid_scopes
[2024-09-26 16:05:05] publish.INFO: create_post.post_success {"wp_title":"Understanding and Interpreting Mock, Predicted, and GCSE Scores","wp_author_id":"255739202","wp_post_id":186}
[2024-09-26 16:05:05] publish.INFO: create_post.body_valid {"wp_title":"Understanding and Interpreting Mock, Predicted, and GCSE Scores","wp_author_id":"255739202","wp_post_id":186}
[2024-09-26 16:05:05] publish.INFO: create_post.after_publish {"post_id":186,"remote_post_type":"create_post","discourse_post_id":"52","discourse_topic_id":"35","discourse_permalink":"https://schoolreviews.discourse.group/t/understanding-and-interpreting-mock-predicted-and-gcse-scores/35"}
[2024-09-26 16:05:06] webhook_topic.INFO: update_topic_content.update_post_metadata_success {"post_ids":"186"}
お役に立てば幸いです。
スティーブさん、お待ちいただきありがとうございます。Discourseがプラグインの想定どおりにカテゴリを返していないようです。
https://schoolreviews.discourse.group/site.json にはカテゴリが含まれていません。これはWP Discourseプラグインがカテゴリリストを生成するために使用するものです。
しかし、公開カテゴリは https://schoolreviews.discourse.group/categories.json で利用できるため、サイトには公開カテゴリが存在することが確認できます。
実際にDiscourseにアクセスすると、カテゴリリストに依存するDiscourseの機能も機能していないことがわかります。
これはWP Discourseプラグインの問題ではなくDiscourseの問題であるため、このトピックを Bug に移動します。
サイトがDiscourse Starterプランを利用していると仮定すると、これはバグではない可能性があります。そのプランではAPIまたはWebhookへのアクセスが許可されていないようです: https://discourse.org/pricing。
編集: APIが無効になっていれば、WP Discourseの「Discourseに接続されています」というメッセージは表示されないはずなので、それが問題の原因ではない可能性が高いです。
OPはスタータープランとは異なるベーシックプランを利用していると思われます。既存のベーシックプランのお客様からAPIやWebhookへのアクセスを削除したわけではありません。
lazy load categories groups 設定を変更しましたか?
たとえそうであったとしても、現在SteveのDiscourseでカテゴリを読み込む際に問題が発生しています。つまり、WP Discourseの問題とは別に、Discourse自体が壊れています。
はい、この場合はその設定を空白のままにしておくのが最善でしょう。確認したところ、「everyone」に変更されていました。@Stevej、その設定を元に戻してみて、問題が解決するかどうか試してみてください。
(ベータ版フラグであることは承知していますが、これほど多くの問題を引き起こすのをやめるまで、その設定を非表示にする時期ではありませんか?)
皆さん、こんにちは。
ご協力ありがとうございます。はい、スタータープランではなくベーシックプランを利用しています。
皆さんから提案された通り、遅延読み込みを無効にしたところ、問題は解決したようです。
皆さん、改めてありがとうございました!
スティーブ
This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.