このガイドでは、匿名ユーザーのグループを作成し、匿名投稿のカテゴリ固有の権限を設定する方法を説明します。
必要なユーザーレベル: 管理者
このガイドを進める前に、サイトで匿名モードが有効になっていることを確認してください。
匿名ユーザーのグループを作成する
匿名投稿が有効になっている場合、新しい匿名ユーザーは偽のメールアドレスで作成されます。これらのユーザーのメールドメインは、サイトのドメインの前に anon を付けることで形成されます。たとえば、Discourseサイトのドメインが discourse.example.com の場合、匿名ユーザーのメールアドレスのドメインは anon.discourse.example.com になります。
サイトの匿名ユーザーのメールドメインを表示するには、任意の匿名ユーザーの管理者ページを確認し、「プライマリメール」ボタンをクリックしてください。
匿名ユーザーを特定のグループに自動的に割り当てるには:
- 匿名ユーザー用の新しいグループを作成するか、既存のグループを使用します。
- グループの
管理→メンバーシップページに移動します。 - サイトの匿名ユーザーのメールドメインを「自動」ドメインリストに追加します。
これらの手順を完了すると、サイト上のすべての匿名ユーザーがこのグループに自動的に追加されます。
特定のカテゴリの匿名投稿を設定する
匿名ユーザーがグループに関連付けられたので、特定のカテゴリでトピックを作成したり返信したりする機能を許可または制限できます。これは、各カテゴリの セキュリティ ページで行います。
例:匿名投稿を許可する
カテゴリで匿名ユーザーのみがトピックを表示、返信、作成できるようにするには:
例:匿名投稿を制限する
カテゴリで trust_level_3 および trust_level_4 のユーザーが投稿できるようにし、匿名ユーザーはできないようにするには:
カテゴリの表示とユーザー権限を制御するためのセキュリティタブの使用に関するその他の例については、Understanding groups and category permissions を参照してください。
追加の注意点
- デフォルトでは、すべてのカテゴリで匿名投稿が許可されます。
- 希望するサイト構造によっては、すべてのカテゴリの
セキュリティ設定を調整して、匿名グループへのアクセスを明示的に許可または制限する必要がある場合があります。 - この機能は、サイトへの未登録訪問者向けではなく、特に「匿名投稿」機能を使用するユーザー向けです。



