皆さん、こんにちは。
API経由でテーマコンポーネントを有効/無効にできるかどうか、誰かご存知ですか? 以前はできたようですが、現在のDiscourse APIドキュメントにはその記述がありません。ChatGPTがそのような可能性を示唆してくれたのですが、もちろん、それは信頼できる情報源とは言えません。単に、それが何らかの方法で達成可能かどうかを知りたいだけです。ChatGPTが語ったおとぎ話は完璧に聞こえますが、うまくいきません。APIは管理者ユーザーのAPI認証情報に対して404を返します。
ChatGPTにこのリクエストに関する情報源を参照するように依頼する
ChatGPTが間違いを謝罪する...
「いいね!」 1
ChatGPTが全部でっち上げたんだと思います。
ですから、ご覧の通り、私たちはまだ皆失業していません。
テーマコンポーネントを「有効」または「無効」にするという概念はありません。親テーマに追加または削除するだけです。 編集:間違いです。下記の@Canapinさんの投稿をご覧ください!
ChatGPTは全部でっち上げた間違ったエンドポイントとボディを使いました。
ブラウザのネットワークタブを使用すると、親テーマにテーマコンポーネントを追加すると、
PUT /admin/themes/<id>
(コンポーネントのID)
次のようなペイロードで呼び出されることがわかります。
parent_theme_ids: [<parent_id>]
これは私がでっち上げたものではなく、ブラウザのネットワークタブを見ただけです 
どういたしまして
「いいね!」 3
それはブラウザからのものですね。キーに正しい権限(単一ユーザー、グローバルスコープ)があることを確認してください。
Canapin
(Coin-coin le Canapin)
5
概念は存在し、Discourseのインターフェースではボタンは「有効化」と「無効化」と呼ばれます 

そして、もちろんAPI経由でも可能です。
私の投稿ではテーマとコンポーネントの両方について話していますが、テーマの場合は少し異なるようなので、私のソリューションを修正する必要があります。
「いいね!」 2
おっと!私のミスです!よくできました!
ボタンが低すぎますね 
でも、ChatGPTはまだ間違っていました 
それに応じて投稿を修正しました。@kinetiksoft 申し訳ありません、上記を参照してください。可能ですが、ChatGPTが伝えていた方法ではありません。
「いいね!」 1
system
(system)
クローズされました:
8
This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.