Falco
(Falco)
2025 年 3 月 5 日午後 8:58
1
Metaでテスト提供が開始された強力な新機能、Discourse AI Search discoveries を発表できることを嬉しく思います。この機能は、AI生成の回答をクエリに提供することで検索エクスペリエンスを強化し、情報発見をより迅速かつ直感的にします。
新機能
Discourse AI Discoverは、高度なAIシステムを活用して、検索に対する即時的で文脈に沿った応答を提供します。単にリンクを返す従来の検索とは異なり、この機能は、より深い探索のための関連リソースを提供しながら、直接質問に答えます。
機能の背後にあるテクノロジー
Discourse AI Discoverは、堅牢なPersonaシステム上に構築されており、以下が含まれます。
包括的なRAGサポート:
従来のキーワード検索
トピック埋め込みを使用したセマンティック検索
内蔵ツールを介したGoogle検索統合
テキストファイルおよびPDFコンテンツ検索機能
カスタムツールサポートによる外部/フェデレーテッド検索
高度なAI機能:
ファインチューニングされた検索モデルとの互換性
カスタマイズ可能なシステムプロンプトとパラメータ
調整可能な温度設定
設定可能なツール利用
検出可能性の向上
以前のAI Hyde検索機能に関する皆様からの貴重なフィードバックに基づき、この機能をクイック検索とフルページ検索の両方のインターフェイス に統合し、どこで検索してもAI搭載の回答にアクセスできるようにしました。
ご自身で試してみてください
この機能は現在、Metaでテスト提供されています。独自のDiscourseインスタンスに実装したい場合は、次の手順に従ってください。
管理設定でペルソナを作成します。
非表示設定 ai_bot_discover_persona を作成したペルソナのIDに設定します。
私たちは、Discourseエクスペリエンスの継続的な強化に尽力しており、この新しい検索機能に関する皆様からのフィードバックを歓迎します。
「いいね!」 18
Jagster
(Jakke Lehtonen)
2025 年 3 月 5 日午後 10:57
2
速くはない でも、私の環境でも、ここでも動作します。まあ、AIが動作するのと同じくらいですが、時にはより良く、時には…あまり良くありません。
検索のたびに有効にする必要があるのかどうか、それだけを考えています。
「いいね!」 4
Canapin
(Coin-coin le Canapin)
2025 年 3 月 5 日午後 11:37
3
1点だけ。リアルタイム検索は、新しく入力された行ごとに通常の検索結果を下方にずらすため、特にスクロール中などに、誤クリックしたり、間違った結果をクリックしたりすることが何度かありました。
また、一番下でも結果が上にずれます。
「いいね!」 2
Jagster
(Jakke Lehtonen)
2025 年 3 月 6 日午前 6:54
4
これは純粋に美容目的のものであり、実質的なものよりも議論のためのもので、非英語話者の問題もあります。
今は次のようなものがあります
Discourse Discover、フォーラムのディレクトリ/ショールーム
Discourse Discovers、AIによる検索支援
私はかなり妥当なプロンプトを持っていると思いますが、もちろんプロではないので完全には自信がありません。ただし…これをどうやって伝えればいいのか…以前はAIに対してかなり高い期待を持っていました。しかし、AIはコンテンツについてほとんど使われず、知りません。最初に見つけたヒットを使い、とても満足してしまい、それ以上の行動を取っていません。実際の文脈や意味の繋がりを把握しようとしないのです。
私は、トピックに問題があると主張します。多くの場合、最初の投稿はユーザープロンプトの一部のようになっていて、質問と説明を含み、答えやユーザーが探しているものは4、57、101の投稿にあります。
確かに、OpenAI以外の何かを使い、何時間もかけて実際のコンテンツのデータベースを構築すれば、より良い結果が得られるでしょう。だから私はレーズンをパンから取り出したいと思っているのですが、まだ支払う準備はできていません。
さて、これらすべては本題から外れ、より「AIはフォーラムで流行の虚言か本物のツールか」という話です。
私が欲しいのは、通常の検索結果に重み付けモードを適用したものです。まずAIからの結果Xの量、その後に通常の結果を表示し、その要約も表示できるようにしたいのです。要約は誤っていることが多く、実際に役立つ情報を提供しません。例えば、Discourseのバージョニングについてのトピックを探しているのに、短い説明ではなく、関連性の高いトピックを見つけたいのです。そして現状ではそれが簡単に見つかりません。
これが継続的な本当の問題です。
ask.discourse.comは好きです。その成功/失敗率は50%程度ですが、より…生産的です。なぜなら、何を必要としているのかを説明でき、そのおかげで進展できるからです。また、AIが答えられない、あるいは幻の答えを出すことにすぐ気付くこともあります。
この投稿はいつかフォーラムから削除します。ユーザーは非常に一般的な質問をしており、私も含めて、どんなAIも実際のヒットを見つけられません。そして、会話調のアプローチになると、Discourseの検索は役に立ちません。でも確かに、あなた方はこれに取り組むべきであり、その理由であると私は理解しています😏
私が欲しいのは、検索に質問オプションを簡単に追加できるようにすることです。これにより、JohnやJane Doeには圧倒されすぎてしまいます。私が自分のインスタンスで検索を使うのは、探しているトピックが明確なときだけです。そうでなければ、すぐにAIチャットを始めます。なぜなら、実際の検索の信号とノイズの比率が良くないとわかっているからです。
(校正を使うべきかもしれませんが、気にしません)」}
「いいね!」 2
manuel
(Manuel Kostka)
2025 年 3 月 6 日午前 8:58
5
Jakke Lehtonen:
Discourse Discover、フォーラムを紹介するディレクトリ/ショールーム
Discourse Discovers、AIによる検索ヘルパー
AI DiscoverまたはDiscoveriesは、すでにDiscourse Discoverがあるため、紛らわしいとも思います。
より意味的に、「新しいコミュニティを発見できる」ことを伝える良い名前としてDiscourse Discover は良いと思います。
一方で、AI Discoveries が本当に何を伝えたいのか苦労しています。プログラムに探検家のような精神があり、フォーラムコンテンツの語られない深淵を発見するために出かけているかのように聞こえます。あるいは、予期せぬ洞察や個人的な視点の変化のツアーに連れて行ってくれるかのようです。しかし、私は検索をしており、欲しいのは良い検索結果だけです。AI results やNatural language search ではなぜだめなのでしょうか?
同じように、AI関連のものすべてに:sparkles:絵文字やアイコンを使用するのは少し誇張しすぎだと感じます。
機能自体には反対していませんが、これらの擬人化されたタッチや魔法のきらめきなしの方が、はるかに受け入れやすく、わかりやすいものになると思います。
「いいね!」 3
Falco
(Falco)
2025 年 3 月 6 日午後 4:19
6
Jakke Lehtonen:
現在、以下の機能があります。
Discourse Discover:フォーラムのディレクトリ/ショールーム
Discourse Discovers:AIによる検索ヘルパー
OPで述べたように、その名前はまだ最終決定ではありません。まだ選定中です。
「ask.discourse.com 」のUXをAIボットフローに統合すること、および生成的な検索回答で開始された「会話の継続」機能の両方に取り組んでいます。
どちらも、あなたのフィードバックを私が理解できる方向へ進めることになるでしょう。
「いいね!」 6
Don
2025 年 3 月 14 日午前 7:28
7
こんにちは。この機能は気に入っていますが、AIの応答を常に待つのは少し面倒で遅く感じます。ユーザー操作の背後にこの機能を隠す方が良いと思います。例えば、「AIに質問」のようなボタンをクリックするなどです。これにより、ユーザーはクリック後に応答を待つ必要があることを認識できます。しかし、特定の検索でAIの回答に興味がない場合は、簡単にスキップできます。
「いいね!」 11
sam
(Sam Saffron)
2025 年 3 月 14 日午前 9:22
8
そして、おそらく会話を続けることができるでしょうか?
「いいね!」 5
Don
2025 年 3 月 14 日午前 9:28
9
はい、もちろんです。GitHubでコミットを初めて読んだとき、「もっと詳しく教えて…」がAIボットとの新しいメッセージにリダイレクトされると思いました。そして会話を続けることができると。それは素晴らしい追加機能になると思います。
「いいね!」 5
Saif
(Saif Murtaza )
2025 年 3 月 21 日午後 8:01
10
要約結果が表示される際、要約の長さによっては「さらに表示」が一番下に来てしまい、見落としやすいことに気づきました。
画面が小さい場合(モバイルや、右側にウィンドウを寄せたデスクトップなど)は、「さらに表示」が下に表示されるため、この問題は軽減されます。
別の問題ですが、何もクリックしていないのに検索ウィンドウが勝手に閉じてしまうことがあります。
再現するには、何かを入力してからマウスカーソルを右に移動させてください。
fbpbdmin
(deepblue)
2025 年 4 月 10 日午後 3:01
11
@Falco これは非常に良い動きです。
仕組みの詳細について興味があります。
まずキーワードで検索してから、AIが返された投稿に基づいて要約を作成するのでしょうか?
それとも、このモジュールはすべての古い投稿をトレーニングし、新しい投稿でトレーニングされ続けるのでしょうか?
ご尽力に感謝いたします。リリースを楽しみにしています。
Falco
(Falco)
2025 年 4 月 10 日午後 3:06
12
基本的にそうです。まずLLMにどのようなキーワードで検索すべきかを尋ね、キーワード検索とセマンティック検索の両方を行い、元の質問と上位の検索結果をコンテキストとしてLLMに渡して回答を生成させます。
この動作全体はカスタマイズ可能で、Personaシステムを使用してユーザーのニーズに合わせて調整できます。
Discourse AIはいかなるトレーニングも行いません。
「いいね!」 2
こんにちは。
「Discobot Discoveries」機能で問題が発生しています。回答が白いフォントで、背景も白いため、テキストをハイライトしないと見ることができません。
DiscourseHelper が提案したように、テーマ設定 (Edit CSS/HTML > Common) で以下のコードを変更してテキストの色を変更しようとしました。
.ai-search-discoveries {
color: #333; /* お好みの色に変更してください */
}
しかし、問題は解決しません。この問題を解決するためのガイダンスをいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします!!!
tpetrov
(Toni Petrov)
2025 年 9 月 5 日午前 11:54
14
こんにちは @Falco さん
試してみました。LLMとしてgpt-4.1を設定し、ペルソナとしてフォーラムヘルパーを設定しました(フォーラムリサーチャーは、すべてのクエリが非常に具体的であることを望んでいるのが気に入らなかったためです)。最初はうまくいきましたが、いくつかの質問(通常の検索結果がない場合かもしれませんが、広範囲にはテストしていません)では、次のようになります。
そして、使用状況ページ /admin/plugins/discourse-ai/ai-usage を更新すると、検索で6〜7件のリクエストが使用されたことが判明しました。
Discoveriesから回答が得られた質問でも、更新すると1件ではなく複数件のリクエストが使用されていることがわかります。
Falco
(Falco)
2025 年 9 月 18 日午後 1:50
15
ご報告ありがとうございます。今週からこの機能の作業を再開し、この問題を修正します。
tpetrov:
フォーラムヘルパーをペルソナとして
フォーラムヘルパーは、この機能に使用したいペルソナではありません。この機能の作業を再開し、この特定の機能により適したデフォルトのペルソナを提供します。
tpetrov:
検索で6〜7回の要求が使用されました。
単一の完了リクエストでは、失敗する前に最大7回のツール呼び出ししか実行できず、ペルソナをそれに収まるようにファインチューニングしないと、ツール呼び出し制限に達して停止するという問題があります。これも来週登場するデフォルトのペルソナで解決されます。
「いいね!」 3