Discourseの個人設定ページへのクイックアクセスリンクを作成する

:bookmark: このガイドでは、ユーザーをDiscourseの設定の特定のセクションに誘導する使いやすいリンクの作成方法を説明します。これらのリンクは、Discourseインスタンス上のどのユーザーでも機能します。

:person_raising_hand: 必要なユーザーレベル:全ユーザー

Discourseでユーザー設定の特定のセクションに移動することを、相対リンクで簡単にすることができます。これらのリンクはユニバーサルであり、Discourseインスタンス上のどのユーザーでも機能します。これらの便利なリンクを作成して使用する方法は次のとおりです。

設定ページへの相対リンクの作成

相対リンクを使用して、ユーザーを設定の特定のセクションに誘導できます。

アクセス可能なクイックリンクを確認するために、サイトで利用可能な設定を確認してください。

Markdownでのリンクの使用

これらのリンクを投稿に作成するには、次のMarkdownを使用します。

* [アカウント](/my/preferences/account)
* [メール](/my/preferences/emails)
* [通知](/my/preferences/notifications)

上記のMarkdownを投稿にコピー&ペーストすると、リンクが自動的に作成されます。

メールでのリンク送信

ユーザーの設定へのリンクをメールで送信する場合は、絶対URLを使用する必要があります。アカウント設定の例を次に示します。

こんにちは、

以下のリンクをクリックすると、アカウント設定にすばやく移動できます。
[アカウント設定](https://discourse.example.com/my/preferences/account)

よろしくお願いいたします。
あなたの名前

:warning: https://discourse.example.com をご自身のフォーラムのURLに置き換えることを忘れないでください。

「いいね!」 13

「categories」の例が機能しなくなったようです。

「いいね!」 3

/tags は引き続き機能しますが、インターフェイスからメニューが利用できなくなりました。これは残存するものであり、/categories/tags/my/preferences/tracking Tracking にマージされたのだと思います。

「いいね!」 2

最初の投稿の一番下にあるこのリンクを確認してください。Op投稿を更新する必要があるようです。

タグとカテゴリは「トラッキング」の下にあります。

トピック、カテゴリ、タグをすべて1つにまとめます。

- [Tracking](/my/preferences/tracking)

結果

「いいね!」 1

以下のセクションを更新しました。

プラグインやサイトの設定によって、ユーザーが利用できる設定が異なる場合があるため、例を減らし、どのクイックリンクが利用可能かを確認するためにサイトの設定を確認できることを指摘しました。

「いいね!」 5