通知を数日後に削除 - 新設定の提案

通知(完全削除)についても、「メールログを日数経過後に削除する」と同様の設定があると非常に便利です。デフォルトは0(無効/無期限保持)が良いでしょう。

通知履歴をすべて保持しておくのも良いですが、時間の経過とともにその価値は大幅に低下し、ある意味で一時的なものです。しかし、データベース内で他の要素に比例してかなりのスペースを消費する可能性があります。

私の理解では、ソーシャルメディアプラットフォームの多くは通知を無期限に保存していません。多くの場合、数週間から数ヶ月の範囲です。

私の貧弱なサーバーは激しく負荷がかかり、ディスク容量が急速に圧迫されています。 :okay:

ご検討いただければ幸いです! :content: :pray:

参照: 2.8b notifications - is hard deleting old alerts/notifications from the database possible?

「いいね!」 3

既存の max_notifications_per_user サイト設定はここで役立ちますか?これは非表示の設定ですが、同様の役割を果たし、インスタンスあたりの通知の総数を制限します。

この設定はデフォルトでユーザーあたり最後の 10,000 件の通知を保持し、毎週実行されるバックグラウンドジョブで残りを自動的に削除します。これをより小さい数(たとえば 1000)に下げると、さらに積極的にクリーンアップされます。

元のコミットからのコンテキスト: FEATURE: limit number of notifications per user to 10,000 · discourse/discourse@372f6f4 · GitHub

「いいね!」 3

@pmusaraj様、ありがとうございます!

大変助かりました。そのオプションがあることを知りませんでした。試してみて、どうなるか見てみます!

「いいね!」 3

こんにちは、この設定はどこで見つけられますか?よろしくお願いします。

「いいね!」 1
「いいね!」 3