Discourse Authorship Plugin

概要: このプラグインを使用すると、選択したユーザーが投稿や「いいね」を作成する際に他のユーザーになりすますことができます。

:warning: 誰かに投稿や「いいね」の際に他のユーザーになりすます能力を与えることは非常に強力なため、注意して使用してください。この権限を管理者以外のユーザーに与えることは可能ですが、推奨されません。

:link: GitHub: GitHub - angusmcleod/discourse-authorship: Manage authorship of posts and likes
:arrow_right: インストール: プラグインのインストールガイドに従ってください。

コンテキスト

これは、しばらく前にクライアントのために行われた作業であり、現在オープンソース化されています。これは公式のPavilionプラグインではなく、大きな関心が寄せられない限り拡張されることはありません。参照に関する多数の問い合わせがあったため、現在オープンソース化されています。

機能

  • 作成権限を持つ管理者ユーザーを選択します。
  • 作成権限を持つユーザーは、他のユーザーを選択してコンテンツを作成できます。
  • ユーザーは他のユーザーとして投稿を作成したり、「いいね」を付けたりできます。

設定

  • author selection username サイト設定を使用して、作成権限を持つユーザーを設定します。
  • 作成権限を持つユーザーは、「ユーザーインターフェース」設定でコンテンツを作成できるユーザーを選択できます。
  • 作成権限を持つユーザーは、投稿を作成したり、「いいね」を切り替えたりする際にユーザーリストから選択できます。

注意事項

  • このプラグインは、プレゼンスプラグインとの互換性があるように設計されています。

スクリーンショット

「いいね」をするユーザーを選択

投稿するユーザーを選択

「いいね!」 13

ここが壊れているようです。

おそらく、以下のコミット以降に:

ここにPRを提出しました: remove test for is_bookmark? by pfaffman · Pull Request #2 · angusmcleod/discourse-authorship · GitHub

「いいね!」 1

このプラグインが動作しません。壊れていますか?

これは#brokenとしてマークすべきですか?

テストしてみたところ、やはり部分的に壊れており、非推奨の箇所もありました。

broken タグを追加し、時間があるときに最新化できるか見てみます。

「いいね!」 3