Discourse 開発環境セットアップ

こんにちは

Docker を使用して開発用に Discourse をインストールしました。
こちらの手順に従いました: Install Discourse for development using Docker

これで機能/コードに変更を加えたいと考えています。
具体的に求めているのは、コードのセットアップ方法、コードのデバッグ方法、そして localhost:4200 で変更を反映させる方法です。

どのように進めればよいか理解できません。

他にセットアップやインストールが必要なサービス/依存関係はありますか?

ご指導をお願いします。

はい、ただし、プラグインを作成することによって、ほぼ確実にそれを行いたいでしょう(もう1つの選択肢は、Discourseコアに変更を送信したい場合です)。Beginner’s Guide to Creating Discourse Plugins Part 1: Creating a basic plugin を参照してください。また、GitHub - discourse/discourse-plugin-skeleton: Template for Discourse plugins から始めることをお勧めします。

ただし、ブラウザでDiscourseが表示されている場合は、そのスケルトンプラグインを追加して、そこで変更を開始できます。もう1つの参照先(ある程度わかったら)は、discourse/lib/plugin/instance.rb at main · discourse/discourse · GitHub です。

「いいね!」 2

@pfaffman 返信ありがとうございます。

私はvscodeを使用しています。設定が、Emacsと同じくらい面倒であることがわかりました。vscodeの設定に関するトピックがあり、役立つかもしれません。ほとんどのリンティングの問題を注意していれば検出できるように、ようやくほとんど設定できました。

DiscourseはEmberで書かれているので、それを使用することになります。

他にインストールする必要はありません。それがdockerの役割です。localhost:4200でDiscourseが見えるなら、すべて準備完了です。プラグインに変更を加えてページをリロードすれば、何が起こったかを確認できます(一部のことではページをリロードする必要はありません)。

やりたいことが表示される内容のみに関係している場合は、プラグインの代わりにテーマコンポーネントを使用できます。その場合、開発環境すら必要ありません。

最初の手順は、おそらくプラグインおよび/またはテーマ開発ガイドをやり遂げることです。また、やりたいことを正確に言えば、助けが得られるかもしれません(「それはすでに実装されています」、「XXXプラグインを参照してください」、または進め方に関するヒントなど)。

「いいね!」 1