Discourseの始め方リソース - コミュニティでコピー&投稿できますか?

こんにちは、Discourseチーム様

リソースの一部を更新しています。その一つが Understanding Discourse for new users です。これをコピーして、皆様を貴社ウェブサイトに誘導するのは少し混乱を招く可能性があるため、代わりに自社サイトに掲載したいのですが、よろしいでしょうか?もし全体をそのままコピーし、冒頭に以下を追加する場合はどうでしょうか。

Katalon CommunityはDiscourseプラットフォーム上でホストされています。以下はDiscourseチーム提供の、新規ユーザー向けの役立つヒントです。

[あなたのコンテンツ]

Discourseプラットフォームについてさらに詳しく知りたい場合は、[リンク先: What is Discourse? | Discourse - Civilized Discussion] こちらのサイトをご覧ください。

よろしくお願いいたします。
Sara

「いいね!」 2

トピックの最後には次のように書かれています

「いいね!」 3

はい、技術的には可能です。
しかし、法的な観点からはどのように許可されているのでしょうか? このフォーラムからのコンテンツの再配布を許可または禁止する利用規約(ToS)の条項は見当たりません。

「いいね!」 1

Discourseのブログコンテンツを私のサイトで使用できますか?を参照してください。このコンテンツを管理するクリエイティブ・コモンズ・ライセンスに従う必要があります。そのライセンスへのリンクは、上記でリンクしたトピックにあります。

「いいね!」 2

うーん、それはブログであって、メタではありません。ブログのフッターには確かに「コンテンツはby-nc-sa」と記載されています。
メタに適用されるものは何も見つかりません。

「いいね!」 1

What is essential content for a new community? で言及されていたので、トピックをコピーしても許可されていると思っていました。

「いいね!」 2

許可されています。:+1: @RGJは、曖昧さをなくすために、一部のリソースに対してより正式なものを導入することを提案していると思います(私の理解が正しければ :slightly_smiling_face:

「いいね!」 3

まさに、多くのフォーラムオーナーは、フォーラム管理者がこれを明確に許可されていると証明できない場合、これを快く思わない社内の法務部門に対処しなければなりません。

「いいね!」 4