AWSに関する議論?

この公式ディスコースフォーラムの多くのページを読みましたが、いくつか疑問点があり、明確にする必要があります。どうか助けてください。

  • なぜディスコース公式ではAWS SES(SIMPLE EMAIL SERVICE)を推奨しないのでしょうか?他のSMTPプロバイダーと比較して非常に安価であるにもかかわらず。十分ではないのでしょうか?メール配信時間や迷惑メールフォルダへの配信、あるいはその他の理由でしょうか?

  • ディスコースはDigitaloceanとLightsailのどちらが良いですか?

  • 可能であれば、さまざまなホスティングプロバイダー向けのディスコースホスティングチュートリアルを追加してください。

  • ディスコース公式にぜひお願いしたい詳細なチュートリアルが1つあります。

    • ディスコースをAmazon AWS Lightsail + SESでホストする。(外部ドメインレジストラを使用)

また、SESを使用している場合は、その経験を共有してください。

それに関するチュートリアルがあります。

「いいね!」 4

標準インストールでDigitalOceanが推奨されている理由は、比較的簡単なことだと信じています。目標は、プロセスをできるだけ単純にすることなので、人々はネットワークACL、オブジェクトストレージ、キャッシングなどの追加手順に手間取るのではなく、製品の使用に進むことができます。

Richardが指摘したように、あなたが要求したものを含む他のガイドも存在しますが、これらはより複雑でエラーが発生しやすいです。AmazonでのインストールをDiscourseが妨げているわけではなく、単に初めてのインストーラーにとっては最適ではないため、タイトルを修正しました。

「いいね!」 4

他の SMTP プロバイダーと比較して設定が非常に難しいためです。どのメールサービスを使用するか選択するのに助けが必要な人は、SES を機能させる方法を見つけることができない可能性が高いです。

Lightsail は EC2 よりも簡単ですが、Digital Ocean はさらに簡単です。

それを機能させることができる人にとっては、うまく機能すると思います。初心者は 15〜60 分で Mailgun を理解できるでしょう。SES はその 4 倍かかる可能性があります。プロフェッショナル、特に自動化ツールを持つプロフェッショナル向けに設計されています。

@lakshya には意味が通りませんでした。

「いいね!」 4

MailgunからSESに移行し、メールに関する知識があまりない私でも(最終的には完璧に動作しますが…)。:sweat_smile:
Amazonのサービス全体として、アクセスや設定の容易さという点ではかなり複雑です。

「いいね!」 3

@Canapinさん、ありがとうございます。では、「SESを使用してメールを送信したいのであれば、それを調べるには他の場所に行くべきだ」という私の見解をさらに強固なものにします。もしあなたがそれを理解できれば、それはうまく機能するでしょうが、Stack Overflowや他のどこかに尋ねるべきです。

「いいね!」 2

ええ、どういうわけかそうなりませんでした。

この記事は初心者向けではなく、少々乱雑です。私のプロジェクトは予算の制約があるため、SESは完璧に合っています。Mailgun Sendingridなどのメールサービスに10ドルも払えません :confused: (私のミス)。

可能であれば、AWS Lightsail + SESのステップバイステップチュートリアルを作成していただけると、あまりお金を使えない私のような人々にとって非常に役立つでしょう。

フレックスプランは1000通あたり1ドルです:https://help.mailgun.com/hc/en-us/articles/203068914-What-Are-the-Differences-Between-the-Free-and-Flex-Plans-

いいえ、そうではありません。SESの設定は初心者向けではありません。MailgunとLightsail(初心者向けで、標準インストールで問題なく動作します)を試すことをお勧めします。

繰り返しになりますが、SESのヘルプが必要な場合は、他の場所で探してください。Mailgunの設定に関する指示もほとんどありません。サービスプロバイダーがサービスを利用できるようにすることが、彼らの責任です。

「いいね!」 2

助けてくれてありがとう。

「いいね!」 1

公平に言えば、ジェイは正しいです。Discourse には標準の SMTP 認証情報セットが必要であり、meta は主に Discourse のサポートを提供するためのものであり、サードパーティのメール プラットフォームのためではありません。

より複雑なサービスを選択する場合は、その選択によって生じる追加の複雑さも引き受けることになります。

「いいね!」 4

明確にしておきますが、Discourse の観点からは、app.yml でこれらの変数を設定するだけで済みます。

DISCOURSE_SMTP_ADDRESS: email-smtp.AWS_REGION.amazonaws.com
DISCOURSE_SMTP_PORT: 587
DISCOURSE_SMTP_USER_NAME: USERNAME_PROVIDED_BY_SES
DISCOURSE_SMTP_PASSWORD: PASSWORD_PROVIDED_BY_SES

これらの 3 つ(AWS リージョン、SMTP ユーザー名、SMTP パスワード)を AWS から取得し、コンソールで正しく設定できれば、ここで設定して Discourse を再構築するだけで、メール配信が機能するはずです。

Discourse の範囲外となるのは、AWS によるアカウントの検証、ドメイン名の検証、およびこの段階に至るために AWS コンソールで行う必要があるその他の操作です。

とはいえ、それほど複雑だったとは記憶していません。基本的に UI の指示に従い、いくつかググれば役立つはずです。また、サンドボックス環境を離れるために、AWS 側で 本番アクセスをリクエスト する必要があることも忘れないでください。

「いいね!」 5

「使いやすくない」という方がより適切な言葉かもしれませんね。

もちろん、やり方を知っていれば、他のどのサービスでもそうであるように、数回のクリックと入力項目で済みます。しかし、私の目には、Amazonのサービスは使いやすいとは言えません。そのインターフェースは、より「直接的」な他の一般的な企業のサービスとは大きく異なります。基本的な設定に留まるのであれば無視すべき多くの不可解な設定やオプションがありますが、それらはプロセスにノイズを追加します。

「いいね!」 4

それが難しい部分のようです。Mailgunでは、SPFとDKIMレコードを設定してから数分でメール送信を開始できます。質問に記入するだけで非常に複雑であり、ここでサポートできるものではありません。

「いいね!」 1

このプロセスについて、初心者向けのガイドを書いていただけませんか? :slight_smile:

公式ガイドを最初に試しましたか?

\u003chttps://aws.amazon.com/premiumsupport/knowledge-center/ses-set-up-connect-smtp/\u003e

私は時々マニュアルを読むのが苦手で、最初に自分で設定しようとしましたが、最終的にはいくつかの手順でドキュメントに頼りました。自分で物事を理解しようとするのではなく、マニュアルに従っていればもっと簡単だったと思います。

とはいえ、マニュアルを最初から最後まで読んだわけではないので、少し分かりにくい部分があるかどうかは分かりません。

「いいね!」 1

そのページは見たことがないと思います。悪くないですね!ありがとうございます。

4点目ですが、どの接続方法を選択しましたか?

また、DKIM/SPF/DMARCの設定について説明している同様のページはありますか?

:warning: 全てを覚えていないし、専門家でもありません。

Easy DKIM を使用しました。Amazon で検証されると、ダッシュボードに DNS 設定に追加する 3 つの CNAME エントリが提供されます。

ここから始めて、Discourse の管理インターフェースからテストメールを送信して、エラーがないか(例えば、Email → Skipped で)確認することで機能するかどうかを確認できます。

:information_source: SES のサンドボックスモードの場合、Amazon SES で Discourse のテスト送信先のメールアドレスを持つ ID を作成して検証する必要があることを確信しています。そうしないと、エラーメッセージ(「554 Message rejected: Email address is not verified.」)が表示されます。

例:

「いいね!」 2

データポイントとして、別のクラウドサーバーから移行し、すでに約3,000人のユーザーがいるため、私のインスタンスは非常に迅速に本番アクセスを取得しました。ユーザー数と、メール認証を待っているユーザーのスクリーンショットを示す/aboutページを提供し、承認されました。

また、まったく新しいインスタンスの本番アクセスリクエストの返信を待っています。進捗があれば更新します。

SMTPについてですが、私はFastmailをSMTPプロバイダーとして利用しており、問題なく動作しています!強くお勧めします。