DiscourseトピックにDiscourseコメントを埋め込む

別のトピックに私のディスコースサイトのトピックを埋め込むことができるかどうかを確認したいです。たとえば、最後の投稿をライブコメントスレッドとして表示します。

ニュースサイトのコメントセクションのようなものです。私のユースケースでは、著者がブログを投稿します。メインのトピックに投稿できるのは著者のみです。記事の最後のページは、別のカテゴリのトピックからのカスタムiframeコメントを提供します。ユーザーは同じサイトにいるため、iframeを使用してコメントスレッドに直接返信できます。

Journal Plugin を確認しましたか?

「いいね!」 2

はい、しかし別のアイデアを検討しています。ディスコースのトピックを別のサイトにコメントとして埋め込むことができるように、理論的にはディスコースのトピックにトピックをコメントとして埋め込むことができるはずです。おそらくテーマコンポーネントを使用するだけで。

iframeのテストを完了しました。動作しますが、私の場合はヘッダーとフッター全体がサイトに埋め込まれ、モバイルではfコンポーネントが表示されます。

そのため、埋め込みJavaScriptコードを、トピックの最後の投稿にコメントとしてトピックに追加されたカスタムiframeで適応させることができるのではないかと考えています。

利点は、プラグインが不要になる可能性があり、簡単なテーマコンポーネントを介して任意のディスコースサイトに拡張性が広がることです。まあ、それほど簡単ではないかもしれませんが。:joy:

ジャーナルや投稿投票に対するその他の利点は、メンバーが完全なコメントトピックに移動したり、記事トピックから表示したりできることです。

プラグインはおそらく、投稿/コメントの長さを制限する特別なコメントカテゴリのオーバーライドやその他の機能を追加できるでしょう。しかし、必要ないかもしれません。


Opで、ジャーナルプラグインと投稿投票の両方を認識していることを明確にすべきでした。

うーん… CSS を使って iframe 内でヘッダーとサイドバーを削除するターゲットはありますか?たとえば次のようなものですが(それが機能するかどうかはわかりません)

iframe > html > body > ... {
  display: none;
}

機能するかどうか見てみます。おそらく JavaScript で :eyes:


@Heliosurge 複数のトピックがある場合、トピックに埋め込むにはどうすればよいですか?私の理解が正しければ、各ブログトピックは、個別のカテゴリにあるそれぞれのコメントトピックにリンクされています。ただ興味があるだけです :slightly_smiling_face:


ブログの作成者ではない人には「作成」権限のチェックを外し、「返信」権限はチェックしたままにし、ブログ作成者には「作成」をチェックしたままにするのはどうでしょうか?

はい、各ブログトピックには、別のカテゴリ/サブカテゴリにコメントトピックがあります。

しかし、同様のiframeのようなアイデアが機能するのではないかと考えています。トピックをボックス内に表示するdivを作成するにはどうすればよいでしょうか。多かれ少なかれiframeのようなものです。CSSとTCを使用してカテゴリの表示方法に影響を与えることができるのと似ています。

この点におけるカテゴリの権限は、ブログトピックはMoonのジャーナルプラグインの提案と同様になります。記事カテゴリでは著者のみが投稿および返信できます。最終投稿のコメントは、インタラクティブなiframeのアイデアでコメントへのウィンドウを示す要素になります。

あるいは、GhostブログのようなものでDiscourseコメントを提供するのと似たコードを使用することもできるでしょう。しかし、メディアサイトのコメントセクションのように見え、機能するように作ることができると思います。

これを実現するのに役立つコードが含まれている投稿を見つけたと思います。いくつか変更が必要かもしれませんが。BBCodeラップに変換してみますか?

Theme component の「Right side Blocks」にも、最近の返信に関するコードが含まれており、これも機能する可能性があります。

BBCodeラップに修正するための基礎。トピックIDをトピックを取得するための変数として使用し、ボックスに表示します。

ボックスの上部に「コメントを追加」リンク付きの独自のヘッダーを付けます。最初の投稿は非表示にします。

コメントウィンドウの追加以外にも、他の潜在的な用途があります。単一の投稿を行う場合。発表専用のカテゴリで使用して、ピルなどを表示することもできます。

同様の実験を行う中で、@sylque の discpage プラグインを研究することで多くのことを学び、新しいアイデアを得ました…

「いいね!」 1

はい、それはかなりクールなプラグインですね。しかし、トピック内にスクロール可能なコンテンツを用意できると考えています。

あなたのデモは非常に有望に見えます。TC(テストケース)ができれば、ホスティングの種類に関わらず、ほとんどの場合でよりアクセスしやすくなります。

右側のサイドバーブロックには、最近の返信のコードがあります。それも役立つかもしれません。他のプラットフォームの機能を複製したり模倣したりする方法が増えれば増えるほど、Discourse はより多様に見られるでしょう。

「いいね!」 1