コミュニティの皆様へ
テーマコンポーネントで構築中の新機能に関するプログラミングの質問があります。すでにできていることと、行き詰まっていることを示す短いビデオを用意しました。
以下に簡単な説明を記載します。
ユーザーが投稿内の特定のテキスト(他のユーザーの投稿も含む)に「いいね!」できるようにしたいと考えています。これは、投稿全体ではなく、特定のテキストに対して行います。
ユーザーがテキストを選択したら、新しいアイコンをクリックすると、その選択されたテキストが[warp]ブロックで囲まれます。このブロックは、後でスタイル設定に使用します。
このラッピングは、生のテキストを変更することによって行われます。これは、管理者以外のユーザーが他の人の投稿を変更できないという問題を引き起こします。
質問:
- モデル自体に「メタ情報」を保存する方法を探しています。
- すべてのユーザーが行える方法でテキストを変更/装飾する方法を探しています。
ご協力ありがとうございます。
「いいね!」 8
あなたと同じように、私もこの機能に非常に興味があります。コミュニティからの意見を取り入れて、自身でホストしたり、公開共有ディレクトリを作成したりするための、良質で価値のあるコンテンツを選択/引用するのに役立ちます。
「いいね!」 2
テーマコンポーネントを使用して、より安全な方法で実装しました。
目標
投稿自体だけでなく、投稿内のコンテンツに「いいね!」できる機能を提供します。たとえば、特定の画像やテキストの箇所を気に入ったことを表現できるようにします。
アプローチ
テーマコンポーネントを使用しているため、「ユーザーのいいね!」に関するメタ情報をどこかに保存する方法を見つける必要がありました。なぜなら、データベースを変更できるのは実際のプラグインだけだからです。当初は投稿の生のテキストを編集することを試みましたが、ユーザーの投稿を変更することになり、非常に煩雑になったため、これは望ましくありませんでした。
最終的にたどり着いた解決策は、Firebase Firestore を使用して保存することでした。
結果
ユーザーは現在、LI 要素や P 要素内のサムネイルやテキストに「ハート」を付けることができます。
今後の展望
これをテーマコンポーネントとして利用できるようにする予定ですが、データストレージ部分は、開発者がデータを別の場所にホストしたい場合に自分で処理する必要があります。
十分な「いいね!」があれば、すぐにリリースします 
「いいね!」 8
一部の箇所が他の箇所よりも際立っている非常に大きな投稿に役立つ機能です。
ところで、複数の「いいね!」がある場合、最も「いいね!」された25%を表示して、より明確にすることはできますか? あちこちにたくさんの赤いテキスト行があって、非常に乱雑に見えるかもしれません。
「いいね!」 1
もちろんです、好きなものを作ることができます
「最も25%」とはどういう意味ですか?
「いいね!」 1
この機能はすぐにリリースしてください!
Mediumのハイライト機能が気に入っているので、Discourseにも搭載してほしいです。なぜなら、テキストの一部に感情を表現して保存し、ブックマーク機能のようにレビューできるようにしたいからです(現在は記事全体しかブックマークできません)。
「いいね!」 1
こんにちは、現在安定稼働しています。コードのクリーンアップを行い、コミュニティ向けのバージョンを提供する必要があります。
この認識は本当に素晴らしく、人々はそれを気に入っています。
進捗を報告します!今週中に何かを提供できればと思っています。
「いいね!」 7
Canapin
(Coin-coin le Canapin)
9
これは素晴らしい成果のようですね。リリースされたら、コードを見て(おそらく30%くらいは理解できるといいな)みたいです。
「いいね!」 1
素晴らしい!動作するのが待ちきれません。ありがとうございます!
「いいね!」 2
皆さん、こんにちは!私も似たようなアイデアを持っていて、こちらの投稿で説明しています。それについて何か進展はありますか? @Sören_Geier さん?
ここ数日、特定のテキスト部分に「いいね!」するだけでなく、引用された部分に、それに対するすべての回答へのリンクリストのようなものが表示されると良いのではないかと考え始めました。もし この 単語を引用した場合、元のテキストでハイライトされ、誰かがそのハイライトをクリックすると、いくつの回答がそれを引用したか、誰が引用したかなどのプレビューが表示されるのです。特定の議論部分の深さを理解するための良い方法になるでしょう。
私のアイデアが十分に明確かどうかは分かりませんが、これは「いいね!」機能と同様の方法で機能し、同じデータストレージの問題を抱えるだろうと想像しています。
ありがとうございます 
「いいね!」 1
インラインヒーティング機能を持つオープンソースリポジトリのレビューについて、Discourseの開発者と交渉中です。クリーンなDiscourseのインストールにこれをインストールしたところ、すぐに動作しました。
現在のバージョンは、最初のビデオよりもはるかにクールに見えます!
乞うご期待、そしてもう少しお待ちください。
「いいね!」 6
ありがとうございます。ぜひ最初に使ってみてフィードバックさせていただきます。良い一日を。
「いいね!」 1
こんにちは、コードを「コミュニティ対応」にするのを手伝ってくれる方はいませんか?リポジトリはセットアップ済みで共有できますが、広く発表する前に、一緒に健全性チェックをして、別の視点から見てもらう必要があります。
これを前進させるために、どんな助けでも感謝します。
「いいね!」 3