stephtara
(Stephanie Booth)
1
こんにちは!ついにセルフホスト型のDiscourseインスタンスを立ち上げることができました。しかし…設定すべきことがたくさんあり、少し圧倒されています!
背景:今後数ヶ月かけて、約8,000人のメンバーがいるFacebookグループをDiscourseに移行する予定です。数ヶ月前に、マネージドホスティングでDiscourseの無料トライアルを試したことがあり、その際にDiscourseの機能を確認し、Discourseでコミュニティをどのように構成するかを考え始めることができました。
どこから手をつければ良いのか分かりませんが、まず2つの点についてお聞きします。
- トライアル期間中のコンテンツのバックアップを取得しましたが、新しいインスタンスに復元したいと考えています。なぜなら、カテゴリ構造についていくつか考えたことがあり、それをもう一度確認したいのですが、バックアップが正しい形式ではないようです。SQLダンプと、2つのcfg_backupファイル(1つは.mnu、もう1つは.des)が入ったフォルダがあります。何が足りないのでしょうか?
- テーマの選択をどのように始めれば良いですか?何かおすすめはありますか?「テーマクリエーター」のプレビューだけでは決定が難しいです。さまざまなテーマの機能や特徴をより詳しく把握できるリストはどこかにありますか?(考慮事項:ターゲットオーディエンスは「Facebookに慣れている」層で、非常に「モバイルファースト」です)
溺れそうになっている人へのその他のアドバイスも大歓迎です 
「いいね!」 1
Discourseのバックアップは通常、データベース、アップロード、メタデータを含む.tar.gzファイルです。SQLダンプと.mnu/.desファイルは、公式のDiscourseバックアップ形式とは異なるため、標準の管理者の復元ワークフローでは復元できません。古いトライアルインスタンスにまだアクセスできる場合は、適切な.tar.gzバックアップを確認してください。
テーマの選択については、利用可能なものを把握する最も簡単な方法は、Metaでキュレーションされたテーマを閲覧することです。ほとんどのエントリにはスクリーンショット、デモ、機能ノートが含まれており、Theme Creatorだけで表示するよりも比較がはるかに明確になります。
必須ガイドの完全なインデックス
利用可能なテーマを探す
「いいね!」 1
stephtara
(Stephanie Booth)
3
素晴らしい、ありがとうございます。必要そうなものです!\nバックアップについてもう一度確認します(トライアルインスタンスにはもうアクセスできません)。失われてもそれほど大きな問題ではありませんが、以前行った作業をやり直さずに済みます 
@stephtara Facebookからのオーディエンスがいる場合は、以下を参照してください。
https://meta.discourse.org/t/fakebook-theme/109079
幸いなことに、Discourseはモバイルデバイスを念頭に置いて構築されているため、多くのテーマは一般的にモバイルビューをサポートしています。