How does the reader / read guideline badges work? からの議論を続けます。
ユーザーが利用規約を読んだら自動的に付与されるカスタムバッジに、これを転用するにはどうすればよいでしょうか?
見つかったリソース:
「利用規約を読む」バッジ用:
これも…ただし、SQLをどこに挿入すればよいかわかりません:
…それに加えて、/tos がタブからしか見られない場合、トピックとみなされるかどうかの根本的な質問です:
How does the reader / read guideline badges work? からの議論を続けます。
ユーザーが利用規約を読んだら自動的に付与されるカスタムバッジに、これを転用するにはどうすればよいでしょうか?
「利用規約を読む」バッジ用:
これも…ただし、SQLをどこに挿入すればよいかわかりません:
…それに加えて、/tos がタブからしか見られない場合、トピックとみなされるかどうかの根本的な質問です:
これで役立ちますか?
おっと、それは正しい方向に私を助けてくれる、あるいは導いてくれるように見えますね!
ありがとうございます!
規約に同様のものをリンクさせるのは難しいと思います。
「ガイドラインを読む」は user_stats テーブルに read_faq が記録されていることに依存していますが、規約についても同様の仕組みは現在ありません。
ユーザーが表示するバージョンは実際のトピックではないため、そのページが表示されたことが(topic_views などで)記録されているとは思いません。
データベース/テーブルを変更して、新しいread_tosを含めることは可能ですか?
潜在的に醜い回避策があります…
…FAQやAboutのようなシームレスな統合を使用する代わりに、トピックを公開ページとして公開することです。これが実際に機能するかどうかはわかりません…
テストと調査結果:
SQLクエリは、トピックを読んだユーザーを返し、それによってバッジが授与されるはずですが、その通知は受信していません。
トピックに直接アクセスせずに/pub/slugにアクセスすると、トピックの閲覧数が更新されることを確認できます…ただし、非常に短い読了時間であっても、バッジは自動的に付与されていません。
トピック自体は、ユーザーにとって新しい未読として示されていることにも注意してください。
…
さらなる分離テストの結果、SQLクエリは、ユーザーがトピックを読んだと見なされるには、トピックに直接アクセスする必要があることを示唆しています。バッジが付与されていないため、確認も否定もできませんが、最も妥当です。
「毎日更新」トリガーはいつ実行されますか?
利用規約を更新して、確認したことを確認する必要があったとき、チームが何をしたかご存知ですか?バッジではありませんでしたが、これはポリシープラグインだったかもしれませんか?
アクセス権限をお持ちの方は、/sidekiq/scheduler ページから jobs::BadgeGrant を手動でトリガーすることで、この部分を高速化できます。私のサイトでは3時間前に実行されましたが、サイトによって異なります。
通常のトピックに含めることを気にしないのであれば、新しいトピックを作成し、そのリンクを tos url 管理設定に追加すれば、タブに表示され続けます。そうすれば、そのトピックを閲覧した人に簡単にバッジを付与できます(公開ページでの実験も成果を上げるかもしれませんが
)。
Read Guidelines と同じようにするには、ToS の動作を再現するためのプラグインを作成する必要があると思います(私の専門ではありませんので、参考程度にしてください
)。
これは 必須のカスタムフィールド で、それなりにうまく機能すると思います。ただし、実際に読んだというよりも、読んだと述べているだけなので、バッジ付与の主な目的によっては異なるかもしれません。
待てよ、これは本当に賢い!
その後、トピックを閉じたりリストから外したりして、返信できないようにし、直接リンクからのみアクセスできるようにすることもできます。
残念ながら、上記ほど簡単には機能しないでしょう。
This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.