Guest Gate テーマコンポーネント

こんにちは:wave: このテーマコンポーネントは Guest Gate (Sign Up Popup Plugin) から作成されました。匿名訪問者に対してトピックをロックし、サインアップまたはログインを強制することができます。このコンポーネントは、アラートモーダルとして使用でき、訪問者にサインアップを促しますが、モーダルを閉じることができます(この場合、「dismissable false」設定のチェックを外してください)。モーダルが表示される前に表示できるトピック数を変更するオプションなどがあります。


ヒント: 「カスタムゲート」オプションを使用し、モーダルヘッダーを非表示にしたい場合(上記の画像のように)、guest_gate.titleフィールドを削除してスペースキーを押す必要があります。これによりモーダルタイトルが削除され、代わりに画像の下にタイトルを使用できるようになります。

ゲートのオプションは主に2つあります:

  1. 一般的なゲート(デフォルト: モーダルでDiscourseのサインアップCTAテキストを使用します)。これらは次のテキストを使用します: js.signup_cta.intro および js.signup_cta.value_prop

  2. カスタムゲート(モーダルをカスタマイズできます: 画像、カスタムテキスト、色を追加)。


その他多くの設定があります

ゲストゲートモーダルのグローバル設定

  1. max guest topic views
    ゲートが表示されるまでのトピック表示数。ゲートが最初に表示された後、1からこの数までの間でランダムに表示されます。
  2. dismissable false
    閉じるボタンを削除し、訪問者が閉じられないようにします。
  3. use gate buttons
    リンクの代わりにモーダルフッターのボタンを使用します。
  4. custom url enabled
    カスタムログインURLとカスタムサインアップURLオプションを有効にします。通常の動作(このオプションのチェックを外した場合)は、現在のトピックページでログインまたはサインアップモーダルが表示されることです。
  5. custom login url
    例: /login は、ログインモーダルが表示されたホームページです。
  6. custom signup url
    例: /signup は、サインアップモーダルが表示されたホームページです。
  7. gate footer position
    フッターボタン/リンクの位置。
  8. gate show only once
    ゲストゲートモーダルはセッションごとに1回だけ表示されます。

カスタムゲート設定

  1. custom gate enabled
    モーダルをカスタマイズしたい場合は有効にします。
  2. custom gate image
    モーダルの上部に表示する画像をアップロードします。
  3. custom gate image width
    アップロードされた画像の幅。px、%などを使用できます。例: 100% は、モーダルの全幅(パディングを除く)の画像を追加します。
  4. custom gate big text color
    「大きなテキスト」は画像の下に表示されます。テキストの色を設定できます。
  5. custom gate little text color
    「小さなテキスト」は大きなテキストの下に表示されます。テキストの色を設定できます。
  6. custom gate background color
    モーダルの背景色を変更します。
  7. custom gate footer text color
    フッターのテキスト色を変更します。これは、use gate buttons設定が無効になっており、カスタムゲートが設定されている場合に適用されます。
  8. custom gate link color
    フッターのリンク色を変更します。これは、use gate buttons設定が無効になっており、カスタムゲートが設定されている場合に適用されます。

クレジット :heart: プラグインの作成者、メンテナー、貢献者の皆様に心より感謝いたします: @vinothkannans, @jgujgu, @michaeld

|||
|-|-|-|
| :hammer_and_wrench:|リポジトリ| GitHub - VaperinaDEV/discourse-guest-gate-theme-component: Forced login / registration popup insired by Quora |
| :question:|インストールガイド|テーマまたはテーマコンポーネントのインストール方法|
| :open_book:|Discourseテーマ初心者ですか?| Discourseテーマの使用に関する初心者ガイド |

「いいね!」 61

ありがとうございます!素晴らしいですね :slight_smile:

ログイン/サインアップリンクをボタンに置き換えられるのがとても気に入りました。

サインアップボタンはハイライトされた(青い)色にし、「すでにアカウントをお持ちの場合」ボタンはグレーにするのが良いのではないでしょうか。少なくとも人気のあるサイトの観察からすると、それがより標準的だと思われます。おそらく、このモーダルを見る人のほとんどはアカウントを持っていないでしょうから、それが理にかなっているのでしょう。

「いいね!」 2

Hello @markersocial

ご提案ありがとうございます!:slightly_smiling_face:

これらの2つの設定を追加しました。これで、ゲストゲートモーダルのログインおよびサインアップボタンのスタイルを変更できます。

btn-primary または btn-default

「いいね!」 4

素晴らしい、@Don さん、本当にありがとうございます!今更新して、素晴らしい動作をしています :slight_smile:

他に提案があるとすれば、繰り返し表示されるプロンプトの頻度をカスタマイズできるようにすることです。

設定:最大ゲストトピック表示回数
「ゲートが表示されるまでのトピック表示回数。ゲートが最初に表示された後、この数値の間でランダムに表示されます。」

最大ゲストトピック表示回数を1または2に設定すると、早期のサインアップを促すことができて良いのですが、ユーザーが拒否した場合(セッションごとに1回表示が有効になっていない場合)、モダールをより低い頻度で再度表示できるようにすると、潜んでいるユーザーに対して攻撃的になりすぎないでしょう。例えば、5回以上のトピック表示ごとに表示するなどです。

「いいね!」 2

ドンさん、素晴らしいコンポーネントですね!サインアップボタンをカスタマイズしてURLを挿入できるようにする可能性はありますか?SSLにはMemberfulを使用しているため、通常のサインアップリンクは機能せず、ログインページにリダイレクトされてしまいます。よろしくお願いします!

「いいね!」 3

こんにちは、デビッドさん

ありがとうございます。素晴らしい提案です!:slightly_smiling_face:

これを追加しました。redirect_to_home 設定を custom_url_enabled と 2 つのオプションに置き換えました。

  1. custom_login_url: /login
    (デフォルトではホームページにリダイレクトされ、ログインモーダルが開きます)
  2. custom_signup_url: /singup
    (デフォルトではホームページにリダイレクトされ、サインアップモーダルが開きます)
「いいね!」 4

素晴らしい!1つ問題があります。カスタムゲートテキストのオプションが機能しなくなりました。

「いいね!」 1

サイトを確認しましたが、問題なく動作しました。キャッシュされたバージョンが表示されている可能性があるので、ハードリフレッシュを試すか、ブラウザを再起動してみてください。

「いいね!」 1

私もそう思いました。キャッシュをクリアし、4つの異なるブラウザで試しましたが、すべて同じでした。非常に奇妙です!もしよろしければもう一度試していただけますか?guest_gate.title を「Test」に変更したのですが、この更新は表示されますか?

はい、今これが見えています。

他のブラウザやデバイスでも確認してみます。

VPN経由でも、携帯電話でも、別のネットワークでも同じ結果です。これは今までで最も奇妙なことです!他の人が正しいテキストを見ることができる限り、問題ないと思います!:rofl:

こんにちは、Davidさん。

それは普通ではないと思います。 :slightly_smiling_face: ロケールにバグがあるのかもしれません。私のおすすめは、「accept language header からロケールを設定する」設定です。
あなたのサイトでこれを使用しているのを見ましたが、ブラウザの言語が異なるため、モーダルでデフォルトのテキストが表示されているのかもしれません。Discourse はデフォルトのテキストに戻しています。

この設定をオフにして、もう一度試していただけますか?

Screenshot 2022-05-12 at 8.45.19


これで再現できました。Chrome の言語を英語(イギリス)から英語(アメリカ)に変更したところ、このようになりました。

そして英語(イギリス)に戻しました。

「いいね!」 4

ドン、ありがとうございます。信じられないほど助かります!言語に関するインストールにバグがあるようです。これはあなたのコンポーネントが原因ではないようなので、新しいトピックを開始します。調べていただき感謝しています。

編集:管理者のロケールが、米国ではなく英国にいつの間にか変更されていたことが判明しました。非常に奇妙です!元に戻してフィールドを再度入力したところ、すべてがうまくいきました。

「いいね!」 3

3件の投稿が新しいトピックに分割されました:Components not respecting text overrides

これは非常にうまく機能します。ありがとうございます。

最初の投稿を読みやすくするために、いくつかの軽微な編集を行いました。ただし、まったく理解できなかった文が1つありました。

カスタムURLが有効になりました

デフォルトでは、ログインボタン/リンクにカスタムURLを追加すると、訪問者はログインまたはサインアップボタンをクリックした後にホームページにリダイレクトされ、ログインまたはサインアップモーダルが開きます。注:これをチェックしないままにすると、訪問者はボタンをクリックした後にトピックページに残ります。ゲストゲートモーダルはログインまたはサインアップモーダルに変更され、これは解除可能なので、訪問者はそれを閉じてトピックを読むことができます。

「いいね!」 2

ジョナサン、ありがとうございます :slightly_smiling_face: 本当に感謝しています :heart: 残念ながら私の英語は最高ではありません :confused: この件については申し訳ありません!テーマコンポーネントで変更します。もちろん、PRを送っていただいても構いません。 :slightly_smiling_face:

カスタムURLを有効にするサイト設定は、以下の意味です。
デフォルトでこれらのカスタムURL /login および /signup を使用するゲストゲートのログインおよびサインアップボタン/リンクにカスタムURLを追加できます。これらは訪問者をホームページにリダイレクトし、ログインまたはサインアップモーダルを開きます。したがって、チェックした場合、この下の2つの設定がアクティブになります。カスタムログインURL および カスタムサインアップURL

この設定のチェックを外すと、訪問者はゲストゲートのログインまたはサインアップボタン/リンクをクリックした後もトピックページに留まり、同じトピックページでログインまたはサインアップモーダルが開きます。その後、訪問者はモーダルを閉じることができます。

理解の助けになれば幸いです。そして、より分かりやすくしてくださったお時間、改めて感謝いたします :slightly_smiling_face:

「いいね!」 2

あなたの英語は問題ありませんし、JavaScriptにも何も問題はありません。それが重要なことです :slight_smile: こちらはどうですか?

  1. カスタムURLを有効にするカスタムログインURLカスタムサインアップURLオプションを有効にします。このオプションのチェックを外した場合の通常の動作は、ログインまたはサインアップモーダルが現在のトピックページに表示されることです。
  2. カスタムログインURL – 例えば、/login は「ログイン」モーダルが表示されたホームページです。
  3. カスタムサインアップURL – 例えば、/signup は「サインアップ」モーダルが表示されたホームページです。
「いいね!」 2

これも主にプラグインの作成者や貢献者のおかげです。しかし、私はこれを開発し、より多くの機能や修正などを追加するために最善を尽くしています :slightly_smiling_face:


修正ありがとうございます :slightly_smiling_face: それはずっと良さそうです。テーマコンポーネントでもこれらを修正します。

皆さん、こんにちは。
最近このコンポーネントをインストールしたのですが、とてもうまく機能しています。しかし、ゲーティングメカニズムがGoogleボットのトピックのクロールを遅くするのではないかと心配しています。

クローラーへの影響についてご存知の方はいらっしゃいますか?

「いいね!」 2

SSO を Discourse Connect で使用している際に、Guest Gate の設定に問題が発生しています。

ユーザーはメインサイトにログインでき、Discourse にもログインしているように見えますが、いくつかのトピックをクリックすると Guest Gate のモーダルが表示されます。これは、ユーザーがログインしているため、通常とは異なります。

ログイン用のカスタム URL を使用しているため、ユーザーが「すでにログインしています」をクリックすると、カスタムログインページにリダイレクトされ、このサイクルが繰り返されます。

この問題を回避するには、ユーザーが Discourse のネイティブログインボタンをクリックして自動的にログインする必要があります。

どうやら、何らかの理由で Guest Gate が SSO からのログインを認識せず、ネイティブログインを要求しているようです。

他の人もこの問題に直面しましたか?解決策や回避策の提案はありますか?

「いいね!」 1