HTTPのみ(HTTPSなし)でローカルのDiscourseを作成する方法

テストのために、実際のバージョンを変更する前にラップトップにDiscourseをインストールしようとしています。(実際のDockerインスタンスで実行されるスクリプトを作成しています)

私のラップトップにはドメイン名がないため、Let’s Encrypt SSL証明書を取得できません。

HTTPのみのインスタンスをインストールするにはどうすればよいですか?

app.yamlのSSL関連の行をコメントアウトし、./discourse-setup --skip-connection-testでSSLをバイパスしようとしましたが、ブートストラップが失敗します。

FAILED
--------------------
Pups::ExecError: cd /var/www/discourse && su discourse -c 'bundle exec rake themes:update assets:precompile' failed with return #<Process::Status: pid 3649 exit 1>
Location of failure: /usr/local/lib/ruby/gems/3.2.0/gems/pups-1.2.1/lib/pups/exec_command.rb:132:in `spawn'
exec failed with the params {"cd"=>"$home", "hook"=>"assets_precompile", "cmd"=>["su discourse -c 'bundle exec rake themes:update assets:precompile'"]}
bootstrap failed with exit code 1
** FAILED TO BOOTSTRAP ** please scroll up and look for earlier error messages, there may be more than one.
./discourse-doctor may help diagnose the problem.

ローカルインストールには適していません。標準インストールはクラウド展開用です。

dev-install を使用してください。

「いいね!」 3

どうにかして実行できるはずです。デスクトップコンピュータのローカルホストにインストールしたことがありますが、やり方は覚えていません。

旅行に出かける前に、ラップトップでこれを終わらせようとしています。

時間を無駄にする価値はないと思います。よく使われる方法で開発環境をインストールしてください。Dockerもありますよ!

これで動作するようになりました。YAMLファイルでポート443とLet’s Encryptに関する行をコメントアウトし、./discourse-setup --skip-connection-test を使用してください。

ホスト名としてlocalhostで設定したところ、動作しました。前回動作しなかったのは、Let’s Encryptの行をコメントアウトし忘れたためだと思います。

「いいね!」 1

This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.