discourse が正しくインストールされているか確認する方法

皆さん、こんにちは。

Oracleの無料VPSにDiscourseをインストールしようとしていますが、何度試しても毎回以下のメッセージが表示されます。

Discourseが正しくインストールされたのか分かりません。メッセージが繰り返されているようで、URLからDiscourseにアクセスできません。

コンテナは実行されているようです。

image

どなたか助けていただけると幸いです。

それは未完成のように思えますが、そこに着くまでどのくらい待っていますか?

「いいね!」 1

最初の一回は1時間近く待ったが、前回は20分以上待った。今は午前1時だ。明日また試してみて、どうなるか見てみる。

サイトにはどのくらいのRAMとスワップがありますか?十分ではない可能性があります。

1GBのRAM、インストール中にディスコースが自動的に2GBのスワップを作成したと思いますが、後で確認します。

もっと多くのスワップが必要だと言っていた人がいたと思いますが、たとえば4GBではどうでしょうか?

コンテナはまだビルド中です。コンテナが起動すると、コンテナ名は「app」になります。現在使用されているのは、コンテナのビルドに使用されるランダムな名前です。

ビルドには現在非常に時間がかかります。

「いいね!」 3

なるほど、1時間以上かかるとは思っていませんでした。でも、これでわかりました。

今、インストールを実行しています。また報告します。

「いいね!」 1

インストールを実行中です。うまくいかない場合は、4GBのスワップで再試行します。ありがとうございます。

私もそうは思いませんが、CPUのパワー不足とRAMの少なさが原因です。Discourseは以前よりも多くのRAMを必要とします。1GBでは本当に十分ではありません。

スワップを増やすことをお勧めします。

「いいね!」 1

何度も試行錯誤した結果、テストボックスが動作するようになりました。

本番サーバーでは、CPU 2基、RAM 2GB、スワップ 4GB を目標にします。

本当にありがとうございます。

「いいね!」 2

This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.