pfaffman
(Jay Pfaffman)
2023 年 6 月 23 日午後 2:05
31
画像を選択すると、前後にタグが挿入されるコンポーザーツールはどうでしょうか?
「いいね!」 4
次のようなことができます。
.d-image-grid:hover {
img {
-webkit-filter: brightness(60%);
transition: 0.5s;
}
}
.d-image-grid:not([data-disabled]) .d-image-grid-column img, .d-image-grid:not([data-disabled]) .d-image-grid-column>.lightbox-wrapper, .d-image-grid:not([data-disabled]) .d-image-grid-column>.lightbox-wrapper>.lightbox {
&:hover {
img {
-webkit-filter: brightness(100%);
transition: 0.5s;
}
transition: 0.5s;
box-shadow: 0 4px 8px 0 rgba(0, 0, 0, 0.2), 0 6px 20px 0 rgba(0, 0, 0, 0.19);
}
}
「いいね!」 3
[grid]



[/grid]
うーん、これが機能すると良いのですが。外部でホストされている画像へのリンクをユーザーに推奨しており、スペースを節約するためにホットリンクされた画像のダウンロードを無効にしました。
以下の代替案が機能するかもしれませんが、ほとんどのユーザーはMarkdownでそのようにフォーマットする方法を知りません(単に画像URLを独自の行に貼り付けることに慣れています)。
[grid]



[/grid]
さらに複雑な方法で、外部画像をフルサイズのバージョンで表示できるようにクリック可能にします。
[grid]
[](https://github.com/KDE/plasma-workspace-wallpapers/blob/master/IceCold/contents/images/5120x2880.png?raw=true)
[](https://getwallpapers.com/wallpaper/full/b/5/f/563687.jpg)
[](https://www.pixelstalk.net/wp-content/uploads/2016/06/Download-hd-nature-wallpaper.jpg)
[/grid]
編集: 元々は外部画像のURLを使用していましたが、Discourseはダウンロードされたホットリンクへのリンクでコードブロック内のテキストさえ置き換えます。これはバグのように思われます。コードブロックの内容には決して干渉するべきではありません。
「いいね!」 3
素晴らしい新機能です … ユーザーから、キーボードアイコンに関連付けられたキーボードショートカットダイアログポップアップのような、これらの手動手順を覚えるのに役立つマークアップチートシートのようなものはありますか、という質問がありました。
「いいね!」 7
Lilly
(Lillian Louis)
2023 年 7 月 13 日午後 5:34
35
コンポーザーのツールバーに画像の配置とグリッドボタンを追加するテーマコンポーネントを作成しました。
「いいね!」 10
thoka
(Thomas Kalka)
2023 年 7 月 18 日午前 7:47
37
素晴らしい。残念ながら、メールでも公開ページでも入手できません。
「いいね!」 2
Canapin
(Coin-coin le Canapin)
2023 年 7 月 18 日午後 3:14
39
はい、公開ページはDiscourseの機能へのアクセスが非常に制限されています。通常のライトボックスさえも機能しません。画像をクリックすると、画像ビューアを表示する代わりに直接URLが開かれます。
「いいね!」 4
cogdog
(Alan Levine)
2023 年 7 月 19 日午後 6:25
40
これはエレガントに機能します!デモを行いました。
If you have not observed I rather love using images (open licensed only!) in my posts… Note: I most strongly recommend use of Openverse these days for finding Creative Commons licensed images where there is no question of reuse plus cut and paste...
Reading time: 1 mins 🕑
Likes: 2 ❤
もしカウントされるなら、画像配置/.gridボタンテーマコンポーネント の機能に投票します。
画像に機能があるとすれば、キャプションを追加する方法が欲しいです。私たちのコミュニティでは、画像の帰属表示を推奨していますが、これは画像の代替テキストの説明としては最適ではありません。
「いいね!」 8
jrgong
(jrgong)
2023 年 7 月 21 日午後 5:29
41
少なくともコア設定でオプトインオプションとして追加し、明示的な警告を含めるのはどうでしょうか?そうすれば、フォーラム管理者は、CommonMark 仕様に違反することを知りながら、その決定を下すことができます。
よろしく
Jr
「いいね!」 1
pmusaraj
(Penar Musaraj)
2023 年 7 月 21 日午後 5:34
42
ここでのご要望は理解しております(私も同様に、複数のアップロードされた写真をユーザーが何も操作しなくても自動的にグリッド表示にしたいと強く思っています)が、メンテナンスの観点からは、このオプトイン方式は現実的ではありません。私たちは数千ものDiscourseインスタンスを運用しており、同じマークアップがインスタンスによって異なって動作すると、あらゆる種類の問題を引き起こす可能性があります。残念ながら、これは維持できません。
上記が、次のステップとして最善策です。(いつ実現するかは不明ですが、誰かが取り組みたいのであれば、こちらへの貢献は歓迎されます。)
「いいね!」 8
このコードを実行しましたが、エラーが発生しました。
posts = Post.where('raw LIKE ?', '%<div>data-theme-slick="1">')
posts.each do |p|
p.update!(raw: p.raw.gsub(/<div>data-theme-slick="1">(.*?)<\/div>/m, '[grid]\1[/grid]'))
p.rebake!
end
記号(')を削除して再度入力しましたが、うまくいきませんでした。
エラーを見つけていただけますか?
ありがとうございます!
「いいね!」 3
Soraさん、まずRailsコンソールに入力する必要があります: rails c
「いいね!」 3
すべての画像のアップロードをデフォルトで設定し、きれいにグリッド表示することはできますか?
「いいね!」 5
packman
(Chris McMahon)
2023 年 12 月 16 日午前 10:48
46
これが意図された動作かどうかわかりませんが、ライトボックスの最大画像幅/高さ設定よりも小さい画像をグリッドに追加すると、サイズは縮小されますが、元のサイズに拡大する方法(*)がありません。
たとえば、11個のアップロードされた画像を含むグリッドを作成しました。8つは640x480で、ライトボックスのデフォルトの画像幅/高さ690x500よりも小さく、残りの3つは1200x372、750x521、750x509でした。最後の3つはライトボックス化されました(class=lightbox-wrapper)。最初の8つはclass=image-wrapperだったため、約300x250で表示され、元のより大きなサイズで表示するために拡大することはできませんでした。
(*)この動作は、最大画像幅/高さの設定を下げることで変更できますが、そうするとフォーラムの他のすべての画像に影響します。
グリッド内のすべての画像が自動的にライトボックス化されるか、またはメインの画像ライトボックス設定とは異なる設定を持つ方が良いと思います。
「いいね!」 3
Richie
(Richie Rich)
2025 年 2 月 5 日午前 10:40
47
メールでもグリッド内の画像を再現する予定はありますか?
「いいね!」 3
pmusaraj
(Penar Musaraj)
2025 年 2 月 5 日午後 3:32
48
現時点では、いいえ。正直なところ、メールでのCSSは依然として大きな頭痛の種です。メールクライアントは互いに大きく異なり、一貫した表示を得ることは非常に困難です。
「いいね!」 5
thoka
(Thomas Kalka)
2025 年 2 月 5 日午後 9:48
50
醜いですが、動作する可能性があります:グリッド用に1つの合成画像のみ送信します。
より良いユーザー体験のために、ライブサイトの該当するグリッドにリンクされる可能性があります。
「いいね!」 1