SEOのためにメタディスクリプションを編集することは可能ですか?

Hey guys,
We have our small community and we have the need to change meta descriptions for next pages:

  • https://community.flowmapp.com/
  • https://community.flowmapp.com/c/news
  • https://community.flowmapp.com/categories
  • https://community.flowmapp.com/privacy
  • etc.

I also found the Topic from 2019 and I can assume that it’s might be impossible to do.
Maybe some updates released since then?

Appreciate any help.
Thanks.

「いいね!」 1

Well you can change the homepage description via a site setting, which you can see here on meta if you view source

<meta name="description" content="Discussion about the next-generation open source Discourse forum software">

As for the category homepage /c/category-name, as you can see on the support category here on meta, the description is generated from the “about this category” topic for each category:

<meta name="description" content="Support on configuring and using Discourse after it is up and running. For installation questions, use the install category.">

The /category directory page inherits the same description as the homepage which seems correct to me

<meta name="description" content="Support on configuring and using Discourse after it is up and running. For installation questions, use the install category.">

The /privacy page indeed has no meta description tag, so I suppose we could add something generic like

<meta name="description" content="privacy policy for {sitename}">

but is it really worth it? I mean how many people are gonna Google for the privacy policy for a site, plus, the <title> tag is good

<title>Privacy policy | Discourse - Civilized Discussion</title>

and the primary <h1> header tag is also good

<h1 id="privacy-questions-and-answers">Privacy Questions and Answers</h1>

So I’m not sure there’s really anything necessary to do here.

「いいね!」 5

The thing is, as per Google’s guidelines, we’re fixing some problems here and there. Lack of Meta Descriptions and copies are considered as a site errors and can highly affect an overall rating in search results.
Besides that - I agree it’s not worth it and we would never start doing this if not Google Policies.

Could you please clarify more on how exactly can we change these settings? I couldn’t find these options from our Admin dashboard and I probably just misunderstood you.

Thank you!

To edit category descriptions, enter the category, press the edit button at upper right

image

then look for the Edit Description button on the first tab of category preferences

As for the site description, re-run the setup wizard, it’s one of the steps. Or look for site description in your site settings.

「いいね!」 2

Thank you very much Mr. Codinghorror!

Appreciate your help a lot and it’s always relieving to see in the thread your avatar from Steve McConnell’s book (yeah, I read your blog) - for me, this image strongly associates with the feeling of “ok, now I’m in capable hands and Jeff will help”

Take care!

「いいね!」 3

Hey there!

I am back with the same problem but on the next level. Thanks, @codinghorror, for showing how to edit the description of a category. We could do this, however, we could not change the meta description of a category. Every time, we run an SEO audit of the site, we get an error that the main community page, privacy policy page, ToS page, and category page have duplicated meta descriptions. So I am looking for ways to edit the meta description of privacy policy page, ToS page on our discourse account. Do you know of a way to do it?

OK - 関連する質問です。

ウェブサイトではDiscourseのみを使用しています。つまり、基本的にWordPressの代替としてフォーラムを使用しています。

一部のページ(トピック)では、慎重にデザインし、SEO向けに最適化する必要があります。

個々のトピックレベルでメタディスクリプションを作成/編集する方法はありますか?特定のトピックで、最初の投稿をSEO向けに最適化したいと考えています。完了後にスレッドをロックする場合としない場合があります。

トピックのメタディスクリプションは、OPの最初の数語です。たとえば、このトピックでは次のようになります。

<meta name="description" content="皆さん、
私たちの小さなコミュニティがあり、次のページのメタディスクリプションを変更する必要があります。

https://community.flowmapp.com/
https://community.flowmapp.com/c/news
https://community.flowmapp.com/categories
ht&amp;hellip;">

現時点では、トピックのメタタグを手動で変更する方法はありません。

「いいね!」 1

これを手動で変更できると非常に便利です。現在の投稿へのオプションタグの追加方法と似ています。

短期的には、トピックごとにこれを実行できるハックがあれば嬉しいです。HTMLを直接編集する必要がある場合でも構いません。

しかし、これはより広範なニーズにも対応できると考えています。私の場合は、管理者またはモデレーターのみが個々の投稿にメタディスクリプションを追加/編集できるようにしたいと考えています。

新しいトピックが作成されたときのメニューに、管理者/モデレーターのみがアクセスできるオプションを追加するだけで済みます。たとえば、カテゴリ/オプションタグエリアのすぐ下に、タイトルテキストボックスと同様の別のテキストラインを開く「メタ」をクリックします。

おそらく、個人がこれを実行したいというユースケースもあるかもしれませんが、それは非常に優先度が低いと思われます。

Discourseのトピックは主に純粋なUGCであるため、これはどちらかというとニッチなニーズであり、IMOではカスタムプラグインで処理する方が良いでしょう。

プラグインを使用すると、スタッフがトピックのメタおよびOpenGraphタグを設定し、そのようなコンテンツをトピックカスタムフィールドに保存できるようになります。

「いいね!」 1

それで、これに関連して、2つの質問があります。

  1. 現在、各ページのメタディスクリプションは投稿の最初の数語ですが、正確には何語/文字ですか?

  2. 投稿の最初の行を編集/変更すると、編集/変更するたびにメタディスクリプションが更新されますか?

ああ、今テストしてみましたが、現在の動作で問題ありません。認識していた問題は解決しました。投稿の最初の文の単語を調整して最適なSEOを実現でき、変更ごとに更新されます。

ありがとうございます!この件はすべて順調です。

「いいね!」 2

あなたの人生をさらに楽にします。あるいは、コンテンツクリエイターではなく、より技術志向であれば難しくなります :wink:

メタフィールドは、検索結果のスニペットを作成するために必要です。しかし、それらは検索結果のランキングにはあまり関係ありません。最初の2文を、人間の読者に何が期待できるかのアイデアを与えるようにしたのは非常に良い動きですが、繰り返しますが、検索結果とは何の関係もありません。まあ、説明、ここでは最初の文が、人間がその結果をクリックしやすくするのであれば、関係があるかもしれません。

SEOの価値は、コンテンツ全体から生まれます。

私が意味するのは、あなたが生のHTMLやメタ設定をすべて見ていた時間は、SEOの改善に役立たなかったということです。しかし、もしあなたが同じ時間を役立つコンテンツの作成に費やしたなら、それは本当の戦場です :wink:

フォーラムはその良い例です。トピックの最初の投稿は、誰かが検索するのと同じである可能性があるという事実を除いて、ほとんど価値がありません。本当の価値はトピック自体から来ており、メタフィールドはありません。それでもGoogleはそれらを非常に高く評価しています。

SEOビジネスは…何というか。