Discourseフォーラムには、ユーザーが自分で削除した投稿を確認できるオプションはありますか

いくつか注釈/訂正があります…

投稿を削除するには、投稿にあるゴミ箱アイコンを使用して「削除」のマークを付けることができます。これにより、delete removed posts after 管理者設定に基づいたタイマーが開始されます。この時間内であれば、投稿者はゴミ箱から投稿を引き出して復元できます。心配いりません。:+1:

一部のサイトでは、このオプションを削除したり、max post deletions per minute および max post deletions per day を使用して、一定時間あたりの削除数を制限したりしています。

ただし、タイマーが切れると「ソフト削除」状態になります。これは、誰もが見えなくなっても、管理者、モデレーター、カテゴリモデレーター(および tl4 delete posts and topics が有効な場合はTL4ユーザー)には引き続き表示されることを意味します。

Discourse の投稿/トピックは、めったにハード削除されません。サイトでこれを有効にするには、UI経由で行いたい場合は隠しサイト設定 can_permanently_delete をオンにするか、Railsコンソールを使用して手動で行う必要があります。

「いいね!」 5