Discourse IDからユーザーの外部アカウントIDを提供するエンドポイントはありますか?

Get external_id by user for associated accounts? での議論を続けます。

この質問がここで尋ねられたのを見ましたが、開発者カテゴリにしかなかったため、あまり注目されなかったと思います。これに似たものが存在するか、あるいは文書化されていなくても可能かどうか疑問に思っています。すべての関連アカウントを取得する方法が本当に必要であり、理想的には、別のデータベースに保存して同期を維持する必要がないようにしたいと考えています(例:ユーザーがソーシャルアカウントを削除した場合)。

管理パネルで情報を見ることができます。おそらく、Discourse APIのリバースエンジニアリング方法 を参照できると思います。

「いいね!」 1

はい、associated_accounts セクションはありますが、問題は、Discourse API Docs で使用する必要があるような外部 ID が表示されないことです。

たとえば、Discord ユーザー ID や Steam ID 64 を取得する必要がありますが、これはエンドポイントからはアクセスできません。

解決しようとしている問題は何ですか?外部アカウント情報はどのように使用しますか?

そのようなAPIが公開されているか分かりません。ソースを確認する必要があります。おそらく他の誰かが知っているでしょう。

問題を解決するプラグインが必要になるかもしれません。単に管理者のユーザーシリアライザーに情報を追加するだけでよいかもしれません。

「いいね!」 1

ええ、基本的に外部サイトでDiscourse SSOを使用していて、ユーザーがアカウントを連携しているかどうかを確認する必要がありました。連携している場合は、特定の操作を実行するためにIDが必要でした。Discord OAuthまたはSteam OpenIDで外部サイトにサインインしてもらうことは、冗長に思え、Discourseと同期しない可能性があったため、避けたいと思っていました。

まだよく理解できませんが、プラグインが必要だと思います。

「いいね!」 1

プラグインでカスタムAPIエンドポイントを作成できるんですね。調べてみます。ありがとうございます!

Discourse APIでData Explorerクエリを実行する方法を使用して、その情報を含むカスタムエンドポイントを作成できます。

「いいね!」 5

おお!すごい。とてもクールですね。カスタムクエリを作成してAPIから呼び出せることは知っていましたが、それがエンドポイントであるとは思いつきませんでした。素晴らしいです。

「いいね!」 4

お二人とも、ご協力ありがとうございました!データエクスプローラーが私の必要としているものになりそうです。今すぐ試してみます。

編集:すごい、これは非常に強力なプラグインですね。ありがとうございます!

「いいね!」 3

This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.