Link click counters not working for 'open in new tab'?

We noticed that link counters won’t increase if you right-click on them and select ‘open in new tab’, or if you use the middle mouse button on them.

「いいね!」 1

That’s because it’s a browser function, there’s no click action to catch. AFAIK the destination page won’t see a referrer either, it’s akin to copy-pasting the URL into the address bar.

「いいね!」 5

does the same issue happen for middle click or control click?

That makes sense, thanks!

It does. I included that in my post :slight_smile:

「いいね!」 4

ping属性はカウンターを増やすために使用できます。

注意点:

  • Firefoxではデフォルトで無効になっています。
  • これに対するJavaScriptイベントがないように見えるため、カウンターは投稿が次に訪問されたときにのみ表示が更新されます。

注:mousedownイベントはミドルクリックでトリガーされるようですが、ナビゲーションに至らないクリック(例:リンクのコピー、カスタマイズされたブラウザ設定)では誤検出が発生する可能性があります。

「いいね!」 2

MouseEvent.button があり、これは「補助ボタンが押された(通常はホイールボタンまたは中央ボタン(存在する場合))」ことを示す 1 です。

これは問題ないと思います。リンク先のページが読み込まれた回数を厳密に数えるのではなく、「リンクの操作」をカウントしたいのです。「リンクをコピー」も、単にリンクを左クリックした場合と同様に、カウンターを増やすべきだと思います。

さらに、ほとんどの人はそのようなリンクを単純に左クリックするのではなく、元のフォーラム投稿が開いたままで、前後に移動する必要がないように、新しいタブで開きたいと考えていると思います。

私はすべてをミドルクリックします。Discourse以外は、ミドルクリックして、それがカウンターをインクリメントしないことを思い出してから、ページに戻って左クリックします。

これは文書化された動作であることは知っていますが、本当に嫌いです。

ほとんどの人は、カウンターが過剰にカウントされても、過小にカウントされない方が良いでしょう。少なくとも、人々がリンクを操作したことがわかりますが、現在は多くの人がリンクをたどっても、そのくだらないカウンターが上がることはありません。

なぜそう思うのですか、@Pod さん? :thinking:

カウンターはエンゲージメントを表示するために存在します。あらゆる種類のクリックは、何らかの形のエンゲージメントです。したがって、過剰なカウント方法は実際のエンゲージメントをよりよく反映しており、他のほとんどの人がリンクがどのくらいの頻度でエンゲージされているかを知りたいと思うだろうと想像します。

逆に、誰もリンクが左マウスボタンでクリックされた回数、または電話で短く押された回数を知りたいとは思わないでしょう。その特定の詳細は、開発者以外には重要ではないようです。

10人もの人々がアイテムについて話し合っているにもかかわらず、クリック数が1〜2回しかないリンクを中心に多くの会話が行われているのを見てきました。現在使用している過小評価方法は非常に不正確です。なぜなら、それらの人々はすべてリンクをたどったが、Discourseが現在追跡している狭いパラメータのセットではそうしなかったからです。

この属性は知りませんでした。
現在のブラウザ互換性は次のとおりです。

デフォルトではFirefoxを除くほとんどのブラウザでサポートされています。