jidanni
(Dan Jacobson)
1
先日、"View this and other nearby images on: OpenStreetMap" - Foundation - OpenStreetMap Community Forum を編集していたのですが、プレビューは素晴らしく見えました。
しかし、編集を保存したところ、まあ…「おい、インチキだぜ。」
画面右側に見える、あのシャープなリンクプレビューはもうありませんでした!「おとり商法」と言えるでしょう。
どうやら、投稿にはリンクプレビューは1つしか表示できないようです。それはそれで構いません。
しかし、そうであれば、画面右側は、保存時に起こらないことについてユーザーを興奮させるべきではありません。
したがって、2番目以降のリンクプレビューは、編集保存時に表示されるのと同じように表示してください。
さて、ページの一部しかレンダリングしておらず、このリンクプレビューが最初なのかどうかを把握できていないのでしょうが、それは良くありません。
よろしくお願いします。
再現できるか分かりません。正確な手順を教えていただけますか?
Moin
4
このトピックに当てはまるかどうかわかりませんが、これはどちらかというと #機能リクエスト のように思えます。しかし、ワンボックスがタグ不足のために失敗した場合、生のリンクの代わりにインラインワンボックスとしてリンクが表示されるというアイデアは気に入っています。
したがって、以下を投稿すると:
https://osmfoundation.org/wiki/Trademark_Policy
プレビューは次のようになります:
しかし、投稿内のリンクは次のようになります:
リンクがインラインワンボックスを使用し、次のようになれば、より見栄えが良くなるでしょう:
jidanni
(Dan Jacobson)
5
投稿/返信に戻り、2つ目のリンクを挿入する必要があります。
右側では展開されます。しかし、編集を保存すると、そうはなりません。
追伸、単語が何であるかさえ見ていませんでした。私が話しているのは、一行ではなく、数行の高さのボックスがあるということです。
Firepup650
(Firepup Sixfifty)
8
推測ですが、リンクされたURLには、discourseが展開するために必要なタグが欠けているようです。次のように表示されています。
申し訳ありませんが、以下のoEmbed / OpenGraphタグが見つからなかったため、このWebページのプレビューを生成できませんでした:description、image
そのため、oneboxingされているように見えますが、タグが欠けているため実際にはされていません。
「いいね!」 1
Moin
9
代わりにプレビューではなく、投稿にリンクのみが表示されるようになります。 :cry: をこのテキストに追加すると役立つかもしれません。
「いいね!」 2
pfaffman
(Jay Pfaffman)
10
これらを引き起こす可能性のあるもう一つのことは、ブラウザがURLを読み取れる(おそらくそこにログインしている)が、Discourseへのアクセスが拒否されている場合です。Discourseはレート制限されることもあります。プレビューはブラウザによってレンダリングされ、投稿はDiscourseによってレンダリングされるため、これを回避する方法はあまりありません。
「いいね!」 2
Jagster
(Jakke Lehtonen)
11
簡単な英語に翻訳してもらえませんか?言語の壁があるはずです。
どの2番目のリンクですか?OPはリンクを1つしか表示していません。
したがって、問題は次のとおりです。
- タグがないため、oneboxが失敗します
- リンクが2つある場合、2番目のリンクは壊れています
Firepup650
(Firepup Sixfifty)
12
私の理解では、リンクの数は関係なく、混乱の原因となっているのはリンクのワンボックス状態に関する疑似ワンボックスです。(しかし、見えるリンクは1つしかないということも事実です)
「いいね!」 5
Moin
13
理解したことを要約してみます
@jidanni が Discourse フォーラムに投稿しました。彼がリンクを共有したこの投稿には、2つのリンクが含まれています。しかし、onebox は最初のリンクにしか機能しません。2番目のリンクは、コンポーザーのプレビューではプレビューを生成できないと表示されます。
「いいね!」 3
Jagster
(Jakke Lehtonen)
14
これで理解できました。まず何が起こったのかを確認し、戻ってきて質問を再読する必要があります。
しかし、問題は、ワンボクシングが失敗した場合に、リンクがリテラルリンクのままになり、フォーマットされたリンクに自動的に変更されないのはなぜかということです。そして、場合によってはユーザーがどのフォーマットが使用されているかを知りません。
このトピックのタイトルには、もう少し手入れが必要だと思います 
「いいね!」 1
Ed_S
(Ed S)
15
確かに、問題はリンク数ではなく、リンクであれば常に発生する可能性のあるoneboxの失敗であることに@jidanniも同意してくれることを願っています。私の経験では、ほとんどの場合、ターゲットサイトの設定が原因です。
@jidanni、トピックのタイトルを更新してください!
そして、@Moinに同意します。リンクをリッチリンク、つまり「インラインonebox」に書き直す方が良いデザインになるでしょう。
「いいね!」 4
jidanni
(Dan Jacobson)
16
皆さんがこの件に熱心に取り組んでくださっていることに大変感謝しています。
これらの概念はすべて私の理解を超えているので、誰か監督者がタイトルを編集してくれるとありがたいです。
私が知っているのは、投稿が完了したときとサイドバイサイドプレビューで見たときで、物事が異なって見えることがあるということです。
Moin
17
タグが欠落していてもOneboxが機能するようになり、プレビューと結果が似たものになりました。