Mailgun is $1/month per 1,000 emails sent (and first 1,000 are free)

:mega: This does not apply to or impact hosted Discourse customers. This applies to self-hosted customers who use Mailgun for their outgoing email.


2022.05.16 Pfaffman adds: I contacted support about people being confused and they sent:

I think that https://help.mailgun.com/hc/en-us/articles/360048661093-How-does-PAYG-billing-work- (linked in the quote above) is the description of the FLEX/PAYG model that low-volume self-hosters are looking for.

At least one use in India has reported that it’s impossible to pay Mailgun with an Indian credit card:

OP Continues below (End of @pfaffman’s changes)

Mailgun has been one of our recommended email providers for many years. Mailgun offers a plan called “Concept”, which includes 10,000 free emails per month, when you added a credit card on your account. As of March 1, 2020, this plan will be discontinued. Going forward, Mailgun will offer the Flex plan, a pay-as-you-go plan.

Based on current pricing, $0.80/1000 emails, sites that used Mailgun’s free plan can expect monthly costs of no more than $8/mo moving forward, provided they are under the 10k limit that existed historically.

The full email from Mailgun is below. Please note that Discourse is not affiliated with Mailgun in any way. Please direct any questions regarding this change, your Mailgun plan, pricing, etc. to the Mailgun team.

「いいね!」 38

Does that affect/apply-to hosted Discourse customers? Is there any context for this Topic?

「いいね!」 2

That is really a bummer. Are there any good alternatives that offer similar plans that you can recommend us?
Thanks for the heads up!

「いいね!」 5

It does not, no. This only affects self-hosted users who set up email.

The context is this has been the first provider listed on our recommended email list, so we know a lot of self-hosted sites use it (because everyone likes to pick the first thing on the list whether it’s the best or not).

Most providers have moved away from free plans. You can see other recommended options at discourse/docs/INSTALL-email.md at main · discourse/discourse · GitHub, some of whom still have free plans.

「いいね!」 14

Right. There are too many reasons that email can’t be free, I’m afraid. I always thought that 10K free per month seemed too good to be true.

As someone who sets up several self-hosted sites per month, I’m going to keep recommending Mailgun. I’ve been happy with their service and they are easy to set up (plus it’s what I’ve scripted :wink:). While it is $8/month if you send 10,000 emails per month, most small sites will send much less mail than that. 1000 emails (100 users getting 2.5 emails per week) will cost you 80 cents, which still seems like a pretty good deal to me.

「いいね!」 27

I’ve just moved our forum to using Amazon SES and am quite happy with it. AWS is a complex beast and it isn’t the simplest provider, but it wasn’t too hard to change over to their SMTP servers. Note that you will need to raise a support ticket with them in order to be moved out of their email sandbox, so if anyone else plans to move to SES, you should set up a test Discourse instance first to check your SMTP settings are working, and also don’t leave it to the last moment because it could take a day or two for them to respond to your support ticket.

Btw, the test email says this at the bottom, which is no longer really true:

(The easy way is to create a free account on SendGrid, SparkPost, Mailgun or Mailjet, which have generous free mailing plans and will be fine for small communities. You’ll still need to set up the SPF and DKIM records in your DNS, though!)

While these companies have free trial periods, and their general fees are quite cheap, they’re not free for small communities after the trials run out.

「いいね!」 10
「いいね!」 9

how about sendinblue.com? it still has a free plan of 300 email/day. has anyone used it so far?

「いいね!」 6

I use Sendinblue for a large non-Discourse project and they’re a solid service.

「いいね!」 14

Well, Mailgun is back to what’s effectively a free plan, but only up to 1250 messages/month. From an email I received from them Thursday:

「いいね!」 15

本日2022年5月8日現在、Mailgunは毎月1,000通まで無料、それ以降は(おそらく)1,000通ごとに1ドルです。
一方、SendinBlueは毎月9,000通(1日300通)、Mailetは毎日200通(毎月6,000通)無料ですが、どちらもメールに独自のロゴがスタンプされます。

AmazonのAWSは、アプリ/サイトがAWSでホストされている場合、毎月62,000通の無料メール送信が可能ですが、それ以外の場合は、1,000通のメール(送信または受信)ごとにわずか0.1ドルです(それでも他社と比較して非常に安価です)。ただし、少し複雑になるかもしれませんが、非常に信頼性の高いサービスだと思います。

したがって、特にインドのクレジットカード所有者にとっては、MailgunはもはやAWSよりも優れた選択肢ではないと思います。

Mailgunに関して私が直面している最大の障害は、私のインドのクレジットカードがOTPなしではいかなるベンダーにも支払いを許可しないことです。そして、Mailgunの支払いゲートウェイは、OTP対応のクレジットカードやその他の方法での支払いを提供していません。結局、クレジットカード会社は好意的に対応しておらず、Mailgunも別の(PayPalなど)支払い方法を提供していません。

そして、彼らは私のアカウントを無効にしました。これは2ドル未満の少額の支払いにとっては非常に残念なことです。

「いいね!」 10

アップデートありがとうございます!月1kでも個人プロジェクトには十分です。感謝します!

「いいね!」 4

ちょっと待ってください、@Bathindaさん、ウェブサイトやブログのどこにも毎月1,000通の無料メールについての言及が見つかりません。具体的な情報源へのリンクを教えていただけますか?

「いいね!」 4

月額1ドル未満の場合はしばらくの間請求されなかったと思いますが、現在は支払いが繰り越されるため、もはや無料ではありません。このトピックが開始されてから2年間で、彼らは何度か変更を加えています。

価格設定を読んだことがあるなら、おそらく理解できるでしょう。

「いいね!」 7

月1000通無料メールも確認できませんでした。
2年間トライアルプランを利用していましたが、メール1000通あたり1ドルで、最初の3か月間は5000通の無料メールが付いています。

最近、「flex」プランが「trial」に名称変更されたのだと思います :thinking:
少し気になる点があります:Sign Up Free | Mailgun

トライアル終了後、Foundation 50kに移行しますが、いつでも従量課金またはその他のプランを選択できます。

これは、自動的にFoundation 50k(月額35ドル)のオファーに移行するということでしょうか、それとも「従量課金」(メール1000通あたり1ドル)を選択できるということでしょうか? :thinking:

最近、2月にフォーラムのためにMailgunアカウントをトライアルプランで新規登録しましたが、私は管理者ではないので、注意が必要です。


最近、「flex」プランが「trial」に名称変更されたのだと思います :thinking:

自分で引用します。新規登録したアカウントを確認したところ、アカウント設定には「プラン:Flex Trial」と表示されていました:
image
現在のプラン:

しかし、間違いなく注意しておきます。自動的に月額35ドルのプランに設定されるのは避けたいです。

「いいね!」 7

$1の最小値に関する情報は、ヘルプセンターに記載されており、送信数は月をまたいで累積されないことが明記されています。

上記記事で言及されている「Foundation Trial」のことだと思います。「Flex Trial」は、あなたが現在利用しているレガシーなプランではないかと推測します。もし、月額35ドルのFoundationプランへの移行を促された場合は、「Flex」プランに切り替えることができます。これは月額1000通まで無料、1001通目のメールから1ドルです。

当然ながら、少し見つけにくい場所にあります。スクリーンショットのアップグレードボタンをクリックし、右側にある「See downgrade options for a lower volume」を見つけてクリックすると、Flex / Pay as You Goプランが表示されます。

「いいね!」 5

ありがとうございます!このトピックのタイトルを、Mailgunが提供している内容を反映するように変更しませんか?例えば、

Mailgunは月1,000通のメールを1ドルで提供

「いいね!」 3

2022年3月8日に作成された新しいアカウントなので、レガシープランではないと思います。
ダウングレードオプションがありません。

しかし、現在のプランが、絶対に必要のない、はるかに高価なプランに自動的に切り替わるというのは奇妙だと思います。Mailgunは怪しい会社の一つではありませんよね?

2020年に開設した「flex」というアカウントと比較します。

現在のプランが「Flex」であることに注意してください。

ですから、「Flex Trial」は、毎月5000通の無料メールの最初の3か月が終わると自動的に「Flex」に切り替わるのではないかと推測しています…しかし、彼らの言葉遣いはそのようには見えません。 :man_shrugging:

返信をもらって疑問を解消するために、彼らに連絡したほうがいいかもしれません。 :smile:


編集:私のflexプランで、「より少ない量のためのダウングレードオプションを見る」をクリックすると、次のものが表示されます。

:thinking: :face_with_raised_eyebrow::grey_question:

「価格詳細」をクリックすると:

\u003e |超過分 | |
\u003e | - | - |
\u003e | 次の1,001通から1,001通 | メッセージあたり$1.00 |

え?タイプミスだと思います…


また、毎月約7000〜8000通のメールを送信しており、請求書にもそれが反映されています。

「いいね!」 7

いいえ、奇妙な言い方ですが、理にかなっています。

1001メッセージでしきい値を超えると、最初の1000メッセージに対して、メッセージあたり0.001ドルの追加料金が請求されます。ただし、その料金は1001通目のメッセージに請求されるため、厳密には最初の1000通は無料のままです。

「いいね!」 7

このトピックの適切な改訂タイトルは次のようになります。

Mailgunは、送信するメール1,000通あたり月額1ドルです(最初の1,000通は無料)。

「いいね!」 5