一部の最初の投稿でメーリングリストモードのメールが送信されていません

私の本業では、DjangoアプリでCeleryを使用してキューイングしており、Redisをバックエンドとして使用しています。デプロイのたびに、ジョブが「ポフ!」と消えてしまいます。そして、クライアントの長時間実行ジョブの合間に、更新/デプロイをスロットに入れる必要があります。

私は、フォーマルなステートマシンを使用したDBベースのキューでそれらすべてを置き換えており、Celeryは「今すぐタスクを実行する」フェーズにのみ使用しています。これにより、永続的な状態が得られ、キューとしてCeleryを使用せずに直接ジョブを実行する機能が得られ、状態はRedisで一時的なものではなくなります。

これは私が使用している状態図です。

よろしく、
Cameron

こちらが別の例です:Mental block, simple question - Python Help - Discussions on Python.org

Aivarからの返信(投稿2)は受け取りましたが、OPからは受け取っていません。

よろしく、
Cameron

「いいね!」 1

キャメロン、ありがとう。ログが再び有効になったので、この件に集中します。今のところ、エラーや失敗したバックグラウンドジョブは見当たらず、コードロジックからもこれらのメールを意図的にスキップするようなものは見当たりません。その件については、OP(元の投稿者)にメールが送信された人が誰もいないというのは興味深いですね。まるでジョブがエンキュー(キューに追加)されなかったかのようです。引き続き調査し、分かり次第連絡します。

「いいね!」 1

@cameron-simpson furtherに調査したところ、実際にはレビューキューシステムに関する問題であることがわかりました。例えば、Mental block, simple question - Python Help - Discussions on Python.org は Akismet によって「スパム」として検出されたため、管理者の承認が必要な投稿となりました。管理者が投稿を承認すると、メーリングリストモードのメールはエンキューされません。このバグを修正すれば、問題は解消されるはずです。数週間以内には対応できる見込みです。

「いいね!」 3

素晴らしい!ありがとう、キャメロン

「いいね!」 3

本日 @cameron-simpson、この修正をマージしました。Pythonも本日デプロイします。その後、この問題がさらに発生した場合はお知らせいただけると幸いです :+1: ただし、これで問題が解決するはずです。

「いいね!」 2

ありがとうございます。引き続き注意を払います。- Cameron Simpson cs@cskk.id.au

「いいね!」 2