管理者向け:セットアップウィザードでグループ設定を簡略化

概要

コンテキスト

Discourseはなぜ「コミュニティプラットフォーム」としてあまり推奨されないのか?からの議論を継続します。

コンテキストのための前の投稿

要約

グループは、セットアップウィザードのステップとして追加することで、特に壁で囲まれたカテゴリ(教育クラスなど)が必要なコミュニティのセットアップを迅速化できます。

管理者は、セットアップしたいグループの名前のリストを入力できます。関連するカテゴリが自動的に作成され、それらのグループのメンバーのみが表示されます。

人々がアカウントにサインアップするとき、公開されているグループに参加したいかどうか尋ねることもできます。または、グループへの参加リクエストが可能な場合は、グループに参加するようにリクエストすることもできます。

これは、さまざまなコミュニティタイプ(教育セットアップや興味ベースのセットアップなど)のテンプレートの前駆体となる可能性があります。

モックアップ

私が意味するところを説明するための簡単なモックアップ

管理者セットアップウィザード

管理者は、セットアップしたいグループを入力します。

グループの基本的な詳細が設定されます。(権限は簡略化できるかもしれません。これは単なる例です。)

グループが「参加リクエスト」の場合、管理者はこの段階でグループのオーナーに自動的にすることができます。

グループとカテゴリの自動作成

新規ユーザー

サインアップ後に新規ユーザーが表示するもの:
(グループがサインアップ時に参加可能である場合)

グループアバター(存在する場合)をグループの説明とともに含めることができ、モーダルを大きくすることもできます。

そして、グループが参加リクエストの場合、ユーザーは自動的に「参加リクエスト」のPMを送信します。


提案や変更を自由にしてください。

「いいね!」 12

より良い場所は、新しいグループダイアログで、チェックボックスや、メンバー限定の権限を持つカテゴリを作成するフィールドになると思います。

「いいね!」 4

両方の場所での支援は素晴らしいでしょう。どのようなカスタムグループが使用される予定なのか全く分からないまま、新しいDiscourseサイトを立ち上げることも可能です。セットアップウィザードでグループを設定することで、それが明確になります。

ウィザードでグループの具体的なユースケースを扱うように、アイデアをもう少し進めます: Why isn't Discourse more frequently recommended as a "community platform"? - #131 by simon

参考までに、Discourseのカスタムグループに関するサポートの質問に数えきれないほど答えてきました。新しいサイト所有者には、この概念はよく理解されていません。

「いいね!」 8

これらは素晴らしいですね。学習・教育などのテンプレートも考えられます。

まったく同感です。新しいグループダイアログについても考えていませんでした。私が管理していた別のフォーラムでそのダイアログをたくさん使用しなければなりませんでしたが、グループを作成するにはかなりの作業が必要だと感じることがあります。

「いいね!」 2